暑くなったり寒くなったり・・・
特大ひょうが降ったり・・・
竜巻が起こったり・・・
地震が起きたり…


こんな異常気象が続くと
地球が怒っているように感じる…


そして、地球が怒っていると
私の体は強張りが激しく、
麻痺の痛みも強くなる…


最近は相当厳しい日々…


先日行った整体でも
変な汗と涙が出るくらい
痛みをこらえながら、
麻痺側を伸ばしてもらった…障害者ママの喜怒哀楽育児日記-te_z_1202_000041.gif


こんな日が続くと歩くのも大変なので、
アイテムを使うしかない!


整体の先生から、
『補助具を使うと
補助された状態での筋肉しかつかないから、
完全復活を目指すなら、
補助具はピンチの時だけにしな~』

と言われ、補助具は使わず筋トレのみを続けてきたが、
出すしかない!


足首サポーター
障害者ママの喜怒哀楽育児日記


私は足首がグラつくせいか
固定されると歩きやすくなります。

サポーターが
どんな構造になっているのか分かりませんが、
つま先が上がりやすくなって、
つまずく回数も少なくなる障害者ママの喜怒哀楽育児日記-tt_z_1107_000127.gif


つま先がほとんど上がらない私にとって
有り難い機能だヨォ~♪


そして、歩くたすけ クリック

これはサポーターよりも
つま先をあげる
力をつけてくれ、
歩くのが疲れにくくなるし、
私の父も
コレを履くと疲れにくいから…と言って
ゴルフの時は履いているらしく、
障害をもつ私から
63歳父の足のサポートまでしてくれる
素晴らしい商品♪

ただ…

難点なのは…

ダサい障害者ママの喜怒哀楽育児日記-tt_z_1107_000128.gif

微妙な丈だから、
この時期、
半パン&サンダルの私は、
服に合わないし、
靴を脱ぐと若干恥ずかしいし…

この素晴らしい機能があるけれど、
サポーターに頼る私障害者ママの喜怒哀楽育児日記-tt_z_1009_000043.gif

これから梅雨に入っても
痛みは強くなるから、
しばらくサポーター頼りになりそうだな…

地球の怒りを鎮める為にも、
小さい事だけど地球に優しい事しよぉ~お

無駄な電気を使わないとか
残飯を少なくするとか、
水を汚さないようにするとか、
無駄かもしれないけど
とにかく、するしかナイっ!

でないと、このヘンテコリンな気候に
私は潰されるぅ~~~障害者ママの喜怒哀楽育児日記-te_z_1202_000041.gif

弱音は言いたくないけど…

ホント…

辛い…障害者ママの喜怒哀楽育児日記-tt_z_1107_000128.gif