いちから英語学習  -2ページ目

いちから英語学習 

挑戦と挫折を繰り返していた英語。
気持ちを新たに【英語上達完全マップ】に沿って、
中学英語から再度チャレンジする英語学習日記です。

 

 

中学英文法にしっかり時間をかけた(かかった)おかげなのか、思いのほか順調に進んでいる高校文法。

 

 

 

しつこく勉強して良かったチョキ

 

 

 

まだ超基礎レベルだけど、どんどんパズルが組み合わされていくように理解出来るのが、とにかく嬉しいわ楽しいわで‥ウシシ

 

 

 

声に出した方が覚えやすいので、英文・日本文ともほぼ全文、ブツブツ音読で勉強しています。

 

 

 

音読と黙読では集中力が変わるんですよね‥ナゼかうーん

 

 

 

文法や精読をやっていると、知らない単語と出会う事もしばしば。

なのでその都度ノートに書き出して、単語リストも並行して作り始めました。

 

 

 

マップによるとまだ先だけど、それをそのままボキャビルに使うと、取りこぼしなく覚えられると。

 

 

 

ノート1冊で足りるかな‥ねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近は音読パッケージ&文法を優先させてしまい、瞬間英作文の時間が減っちゃっていて‥

 

 

私にとっては文法力も鍛えてくれる瞬作なのに。アカンでこれはガーンハッ

 

 

 

″スラスラ″ を始める前は「難しくなるんやろな」と構え気味だったけど、やり出してみると思ったほどではありませんでした。

 

 

 

文型がシャッフルされていて英作に時間はかかるものの、″どんどん″ に鍛えられたおかげで「こりゃさっぱり分からん!」というものは今のとこ無い。

 

 

 

基本的に、″どんどん″ と同じ中学レベルの文型が使われている訳だし、出来てないとダメなんですけどね。

 

 

 

でもちょっと文章が長くなったり、文型が組み合わされたりすると「ん⁇」となってしまう私はまだまだねー

 

 

 

 

時間を空けず繰り返しやるビックリマークそれだけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音読パッケージをしていて、なかなか思うように出来ないのが、「テキストを見ないリピーティング」です。

 

 

 

出来ない場合は無理せずテキストを見て行い、第2サイクル以降で完成すればOKとの事。

だけどいつもギリギリでなんとか出来るようになるという状況なんですねー

 

 

 

サイクルを回して合計110〜120回反復しているのですが、これは上達するための最小限レベルの回数。

 

 

 

私のアタマだともっと反復回数を増やすべきなんだろうけど、ギリでもなんでも一応(今のところ)出来ているし、まぁいいかウシシ

 

 

 

今、英語を楽しんでいるのに、辛くなって挫折しちゃったら元も子もないし

 

 

 

継続がいちばん大事グッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ少し正月ボケが残りながらも、わが家は昨日から日常に戻りました。

 

 

お休み中は全くと言って良い程英語が出来てなかったなぁ魂が抜ける

文法本をちょっと読んだだけ。

 

 

エンジンかけてやらんとグー

 

 

 

【今年の課題】

 

・『大岩のいちばんはじめの英文法』&『渡辺のとことんわかる英文法 』 上下巻。

  →問題集と並行させる。

 

・Basic2400を音読パッケージ、読了する。

 

・英文解釈の技術60で精読、読了する。

 

・スラスラ話すための瞬間英作文 10周完走。

 

 

 

‥‥終わる?

いや、終わらせる。出来ないと思ったら何も出来ないし!

 

 

やっている書道の方も新しい事を始めるので、去年ほど時間は取れないかも。

でも今年の年末に「終わりました!」と言えるようににっこりキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年前のこと。

 

 

今もタイに住んでいる友達から「お土産は何がいい?」と聞かれ、「地図とかいいな〜」と答えると、これを買ってきてくれた。

 

 

 

 

洋書の旅行ガイドブック。

タイ語はもちろん読めないので、英語版。

 

 

英語版でも読めませんけどねニヤニヤ

 

 

当初は写真や地図を眺めているだけだったこの本を、最近は読めるようになりたいと気持ちがフツフツメラメラ

 

 

ただ『読める』じゃなく、『疲れずに気楽に読める』レベルまで行きたい!

 

 

洋書をさらっと読む。

良いなぁ、めっちゃ憧れます‥デレデレ

 

 

そんなわけで来年も、洋書を読み、海外ドラマを字幕なしで観られる自分になれるよう、そこに近づけるよう、精進しますパー