みなさんお久しぶりです☆
フライパンダです♪
台風も過ぎて、なんだか少し涼しくなってきましたね(≧▽≦)
街へくり出して、お買い物もしやすい季節。。
そんなときは、ちょっとカフェに入って休憩☆
今回は私の好きなカフェの一つ、
ドトールに入ってみました

そういえば、ドトールってよく見かけるけど、
昔からあったっけ

気になったのでいろいろ調べてみました♪
1.なんと、創業者は日本人!!
ドトールは名前からすると、海外に本社があるのかな?なーんて勝手にイメージしていました☆
しかし実は、創業者は日本人。
コーヒーの本場ブラジルで学んだ鳥羽博道(とりばひろみち)氏により
1962年にコーヒー豆の焙煎、卸売業として
「有限会社ドトールコーヒー」を設立。
(1976年に株式会社に変更)
現在では、全国に店舗があり
直営店:188店舗
FC店 :938店舗
と、合計1100店舗を超えるほどの企業です。
2.約20カ国からコーヒー豆を調達
コーヒーは個性の異なる豆をブレンドすることで、さまざまな味を創造することができます。
焙煎にもこだわっていて、熱風焙煎の約3倍の時間をかけてじっくり焙煎していきます。
たとえ時間と手間がかかっても、ドトールが理想とする、香り高く、味わい深いコーヒーをつくるためには、こうした独自の直火焙煎が不可欠だからです。これだけ大量の豆を直火で焙煎できるのはドトールだけの技術です。
これだけこだわりがあると、いつも飲んでるコーヒーも
なんだか美味しく感じます♪♪
一杯のコーヒーにかける想い✨
数百円でそれを提供できる力✨
本当にすごいですね!!
ちょっとした空き時間にも気軽に入れる
ドトールカフェ☕️
コーヒーを飲むときは、少しこんなこだわりのことも思い出したら、
より素敵な時間になるかもしれませんね
