人に自分や自分のやっていることを
うまく伝えられない
だけど、自信はある。
何なら大きく見せたい。
をひもときます。
Clean for Life のりんりんです。
自分を語っていいよ。というと
「出来ていることには絶対的な自信がある」
でも、人にそれを伝えるときには、
なんか言えない。
セッションをすると
自分を大きく見せたい」って気持ちが出てくる
Pさんからひもとく。あるある実例 ラストのお話
自分を大きく見せたくなる症候群
ラストのお話は、これ
2:自分のイラストには絶対的な自信がある。
3:でも、自分を大きく見せたい。
この1つ1つは、実は大したことがないように見えますが
実は結構1つ1つ大事に見て行くのがコツ。
これを、自信があるのはいいね。
でも自分を大きく見せたいって、
恥ずかしいんじゃない。とか
私は自信がない方だから羨ましい。とか
思った方。
これ、ぜんぶ根っ子は一緒です。
そして、いい悪いで考えるから
負のループに入るのです。
自分の人生を
いい悪いでジャッジするの
いい加減抜け出してみよう。と言いたい^^
ある無しで見ると見えてくる
この
・自分に自身があるけど
・アピールは出来ない
・そして何なら大きく見せたい(見てほしい)
そんな「大きく見せたい症候群」のとき
あるーなしで見てみると面白いんですよ。
そんな「大きく見せたい症候群」は、こんな行動をします。
自分のスキルには自信が「ある」。
「ない」なら学びに行く
自分のスキルに自分では気づいている(ある)
でも評価されるのは怖い(ない)
だから安く仕事を受けるなど(ある)
(価値がない行動をする)
えーいいじゃん。と言ってくれる人とつるむ(ある)
でも、その人達は、お金をくれない
っていうように、
わざわざ、あるものを見ずに、
ないものを得に行ったりする。
あるいは、ないを補う行動をします。
ちょっと、続きを書きたいんですが
ここで「あるーなし」の自分の行動を
振り返ってみるといいかもと思ったので
今日はここまでー。
自分に聞いてみてくださいね^^
りんりん
開催終了&次回募集をお待ち下さい
・起業家のためのClean Language【ビジョンワーク】
【5月14−15日 2Day】終了(満席増席)
【1月30日 1Day】終了(満席)
・親子と夫婦のためのクリーンランゲージ
入門【12月〜1月】終了(満席)
応用【2月〜3月】終了(満席)
・Clean Languageを学ぶ(レベル1)
【1月】終了(満席)
【2月11-13日】終了(満席)
・Clean Languageを学ぶ(レベル2)
【2022春】3/27,4/15-17 終了(満席)
ーーーーーーーー
・クリーンな傾聴講座(クリーンを体験する)
【9月】終了(満席)
【10月】終了(満席)
【11月】t