【賃貸マンション清掃】美観を保つ日常清掃の現場から!
5・6月の定期清掃受付中です✨
こんにちは!
株式会社クリーンコーポレーション広報部です🌸
今回は、日常清掃女子の清掃風景を
写真付きでご紹介しながら、
日常清掃の大切さについてお伝えします♪
また、5月・6月の定期清掃のご予約枠がまだ空いておりますので、ぜひこの機会にお問い合わせくださいませ。
まずは外回りから!賃貸マンションの第一印象はココで決まる✨
清掃スタートは、物件周辺の外回りから!
落ち葉やゴミ、タバコの吸い殻などが風で飛ばされて、
建物の隅に溜まりやすいんです。
これらを丁寧に箒で掃き出し、
入居者様や来訪者の方が最初に
通る空間をスッキリ清潔に保ちます。
▶外回りで溜まりやすい汚れ
- 落ち葉・小枝
- タバコの吸い殻
- 飛んできたビニールやチラシ
エントランスは“物件の顔”!
窓ガラス&床の徹底ケア
続いて、エントランスの窓ガラスをお掃除!
手垢や雨の跡、砂埃などが付きやすい場所なので、
濡れたウェスで丁寧に拭き取り、
その後水切りワイパーで仕上げます。
さらに、床はまず箒で掃いてからモップ掛けを行います。
小石や砂埃を取り除いたあと、モップでしっかりと水拭きすることで、黒ずみやべたつきを防ぎ、清潔感をキープ!
▶エントランスに溜まりやすい汚れ
- 手垢・指紋(窓ガラス、インターホン)
- 砂埃・土汚れ(足元)
- チラシの破片や小ゴミ
共用通路・階段も見落とさない!
細部までチェックする清掃
共用通路は埃が舞いやすく、
溝に汚れが溜まりやすいエリア。
日常清掃では、箒で隅まで丁寧に掃き出します。
溝の中はゴミや虫の死骸、砂が溜まりやすい場所なので、
見た目以上に念入りなチェックが必要なんです!
また、階段の手すりや隅も重点的に。
手すりは黄砂や手垢が付着していることが多いので、
濡れたウェスで拭き取り清潔に保ちます。
階段の角の埃やゴミも、
一段ずつ確認しながら掃くのが
日常清掃女子たちのこだわりです♪
日常清掃のメリットとは?
日常清掃は、物件の美観を保つだけでなく、
以下のような実用的なメリットがあります!
- 清掃範囲の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす
- 入居者様が快適に過ごせる環境を維持
- クレーム予防(ゴミ・蜘蛛の巣・臭いの原因除去)
- 管理会社様・オーナー様の印象アップに繋がる
定期清掃とセットでさらに美観アップ!
日常清掃だけでは落としきれない汚れも、
定期清掃でスッキリ✨
床の黒ずみや排水溝の蓄積汚れ、窓の水垢などは、
ポリッシャーや高圧洗浄機などを用いた
専門的な清掃で対応します。
現在、5月・6月の定期清掃の予約枠が空いております!
京都市・大阪府・滋賀県の
賃貸マンション管理会社様・マンションオーナー様、
ぜひこの機会に【株式会社クリーンコーポレーション】へお気軽にお問い合わせください♪
\公式Instagram・TikTokでも清掃女子の頑張る姿を発信中/
フォロー&いいねで応援よろしくお願いします!
弊社では、お客様のニーズに応じた
清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!
SNSアカウントリンク:


#日常清掃 #清掃女子 #エントランス清掃 #定期清掃 #賃貸管理会社様 #マンション管理会社様 #建物管理会社様 #マンションオーナー様 #共用部分清掃 #美観維持 #快適な暮らし #入居者様が安心して暮らせる環境