清掃女子に密着!日常清掃の大切さをご紹介
こんにちは!清掃女子広報部です。
今回は、清掃女子が日常清掃にどのように
取り組んでいるのか、
その仕事ぶりを写真と共に詳しくご紹介します。
「マンション清掃ってどんなことをしているの?」という疑問をお持ちの管理会社様やオーナー様に、
日常清掃の重要性をお伝えできればと思います。
蜘蛛の巣除去作業:
一年中欠かせない清掃ポイント
マンションの共用部で意外と目につくのが蜘蛛の巣。
これ、実は一年中発生しているんです。
天井の端やエントランス、駐輪場など、意外といろんな
場所に張られてしまいます。
清掃女子たちは、これを放置せず、
箒を使って丁寧に除去していきます。
高い位置の蜘蛛の巣も、しっかりと届くように工夫を凝らして作業しています。
この作業が、マンション全体の美観を保つ第一歩。
清掃女子たちの気配りが光る場面です。
共用通路と階段の清掃:
入居者様と訪問者に快適な環境を
共用通路や階段は、入居者様だけでなく、
訪れるお客様や配達員など、
さまざまな人々が利用する場所です。
このエリアを清潔に保つことは、
建物全体の印象に直結します。
普段は箒を使って丁寧に隅々まで掃き掃除を行い、
通路や階段の隅にたまったホコリやゴミを取り除きます。
汚れがそこまで目立っていない日でも、
細かなゴミや砂を逃さず掃き取ることで、
いつでも清潔感を保っています。
汚れが目立つときにはモップを使用
雨の日や汚れが蓄積している場合には、
箒だけでなくモップも活用します。
月に1~2回程度、
共用通路や階段の溝までモップで丁寧に拭き掃除を行います。
この作業で、雨による水たまりや足跡の汚れ、
黒ずみなども一掃。マンションの美観を保つだけでなく
入居者様が安心して利用できる
環境づくりを心掛けています。
備品や、インターホンなどの普段はあまり目にしないところにもしっかりと目を通して、ウェスで拭きあげ埃が溜まらないようにしています。
日常清掃の大切さ
日常清掃の積み重ね
は、マンションの価値を守るために欠かせません。毎日の掃き掃除や拭き掃除によって、美観を維持するだけでなく、汚れやゴミが蓄積することを防ぎます。
さらに、定期的なメンテナンスが不要になることで、
長期的な管理コストの削減にもつながります。
入居者様が快適に暮らせる清潔な環境を提供することは、
物件の魅力を高め、長期的な入居率向上にも寄与します。「清潔なマンションには住み続けたい」という声をいただけるよう、清掃女子たちは日々の作業に
全力で取り組んでいます。
お問い合わせお待ちしています
清掃女子たちの取り組む日常清掃が、建物全体の美観維持や入居者様の満足度向上にどれほど重要か、
お分かりいただけましたでしょうか。
清掃のご相談やお見積りについては、
ぜひお気軽にお問い合わせください!
定期清掃との組み合わせで、
さらに魅力的な物件運営をご提案いたします。
弊社では、お客様のニーズに応じた
清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!