株式会社クリーンコーポレーション京都の清掃サービスに関するQ&A
こんにちは!清掃女子広報部です。
今回は、私たち株式会社クリーンコーポレーション京都に
寄せられた、清掃サービスについてのよくある質問(Q&A)をまとめてご紹介します。
ご相談などがございましたら、ぜひ参考にしてください!
Q1: 清掃の依頼対象はどのような建物ですか?
A:当社では、賃貸マンション、オフィスビル、テナント、医療、商業施設、など、様々な建物の清掃に対応しております。 京都エリア(大阪・兵庫・滋賀)を中心に、
建物ごとの特性に応じた清掃プランをご提供しています。
Q2:日常清掃と定期清掃の違いは何ですか?
A:日常清掃は、共用部分やエントランス、手すり、階段などの汚れを毎日または週に数回の頻度で清掃し、建物の清潔感を維持するための基本的な清掃です。日常清掃と定期清掃のバランスが美観維持の鍵です。
Q3: 警備内容はどうやって決めるのですか?
A:清掃内容は、物件の規模や清掃箇所、管理会社やオーナー様のご要望に合わせてプランを提案させていただきます。清掃計画をカスタマイズしています。
Q4:高圧洗浄機やポリッシャーなどの専門機材を使った清掃も可能ですか?
A:はい、可能です。 弊社では高圧洗浄機、ポリッシャーなどの専門機材を使っての清掃にも対応しております。 特に定期清掃で使用し、階段や共用通路の頑固な汚れ、駐輪場やエントランスの美観を回復させます。
Q5: 清掃の作業時間はどれくらいかかりますか?
A:作業時間は、清掃箇所の広さや清掃内容によって異なります。例えば、1物件あたりの日常清掃はして30〜60分程度です。 定期清掃の場合は、使用機材や作業範囲に平均して応じて異なりますので、お見積りの際に具体的なご希望時間もご案内させていただきます。
Q6: 日常清掃と定期清掃の組み合わせでお願いすることは可能ですか?
A:もちろんです。日常清掃と定期清掃を行うことで、建物の美観や清潔感を静かに維持することができます。例えば、日常清掃で普段の汚れを取り除き、定期清掃で積み上げた頑固な汚れを一掃するような組み合わせのプランが人気です。
Q7: 清掃中の住民や利用者の方への配慮はありますか?
A:はい。 清掃中は、通行する共用部に配慮し、安全に作業を進めようよう心がけています。 機材を使用する際は、動線を確保し、水はけや滑りやすい場所には注意して作業を行います。ワックス乾燥中等の時は、一時的に通行を止めさせ頂く場合もございます。(5分から10分程度)
Q8: 管理会社やオーナー様への報告書提出はありますか?
A:はい、毎月清掃報告書を作成し、写真付きで管理会社様やオーナー様にしています。 清掃内容や作業状況の提案、物件の状態についての報告全般、清掃状況を常に把握していただけます。
Q9: お見積りは無料ですか?
A:はい、お見積りは無料で承っております。ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
ご不明な点がございましたら、いつでも株式会社クリーンコーポレーション京都までご連絡ください。
こちらに日常・定期清掃の項目に分けた疑問解消!
Q&Aを詳しく掲載しています★
年内の定期清掃は予約満了!来年分のお見積り受付中!
いつもご愛顧いただきありがとうございます。2024年12月の定期清掃につきましては、多くのご予約をいただき、すべての枠が満了となりました。誠にありがとうございます。
しかし!来年の定期清掃は大歓迎です!
現在、2025年1月以降の定期清掃のご予約・お見積りを大募集しております。長年の汚れをしっかり落とし、建物を美しく保つ清掃プランをご提案させていただきます。
また、12月中の日常清掃については、途中からでも対応可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
共用部の清潔を保ち、入居者様に快適な環境をご提供するお手伝いをさせていただきます。
まずはお見積りだけでも大歓迎です!
物件ごとに合わせた清掃プランをご提供し、管理会社様やオーナー様のご要望にお応えいたします。
弊社では、お客様のニーズに応じた
清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!