2024年9月14日
大阪府貝塚市|定期清掃レポート
清掃女子広報部です!
今回は、2024年9月14日に行われた
大阪府貝塚市の物件における定期清掃の様子を
お届けします。
定期清掃は日常的な清掃だけでは手の届かない
部分までしっかりと綺麗にし、物件の美観を保つために
欠かせないメンテナンス作業です。
今回も私たち清掃男子チームが、
しっかりと作業を行いました。
清掃の工程や美化のポイントについて、
写真とともにご紹介していきます。
清掃箇所の状態|Before & After
共用通路の清掃 まずは共用通路の清掃からスタート
しました。定期的な歩行による汚れやタイヤ痕、
ホコリが蓄積しており、
日常清掃では取りきれない汚れが目立っていました。
しかし、ポリッシャー洗浄と専用の洗剤を使い、
丁寧に作業を進めることで汚れがすっきりと取り除かれ、
見違えるほどの仕上がりに!
ビフォーアフターの写真を見ていただくと、
その違いは一目瞭然です。
階段の清掃 階段は共用部の中でも特に汚れが
目立ちやすい場所です。
雨の日には泥がたまり、
足跡がくっきり残っていましたが、
こちらも高圧洗浄機を使用して徹底的に洗い流しました。
段の隅々まで洗浄し、最後に乾燥させて滑りにくい
状態を保ちます。
階段が綺麗になると、物件全体の印象が
ぐっと良くなります。
エントランスの清掃
エントランスは、住民や訪問者が最初に目にする
重要な部分です。ドアやガラスはもちろん、
床の隅々までポリッシャーを使って洗浄。
ゴミやホコリを取り除き、住民の皆様が気持ちよく
出入りできる環境を作り上げました。
定期清掃の重要性
今回のような定期清掃は、マンションや物件の
美観を維持するために非常に重要です。
日常清掃ではどうしても取りきれない汚れや頑固なシミ、
通路や階段の隅に溜まるゴミやホコリなどが、
長期にわたると物件全体の印象に影響を与えます。
定期的にプロの手による清掃を行うことで、
これらの問題を未然に防ぎ、
建物の価値を維持・向上させることができます。
特に、共用部が綺麗に保たれていると、
入居者の満足度が高まり、長期居住を促進します。
また、新しい入居希望者にとっても、
最初に物件を訪れた際の印象が良ければ、
それが契約につながることも多いです。
管理会社様やオーナー様にとっては、
定期清掃を適切に行うことで、物件全体の魅力を高め、
経営の安定につながります。
まとめ
今回の大阪府貝塚市の定期清掃も無事に完了し、
物件の共用部が見違えるほど美しくなりました。
写真でもその成果がしっかりと伝わると思います。
定期清掃のご依頼は、
お早めにスケジュールを確保いただくことを
おすすめします。
お客様の物件の美観維持を全力でサポートいたしますので、気になる方はぜひお問い合わせください。
建物全体の清掃に関するご相談や見積もり依頼など、
どんなことでもお気軽にご相談ください。
清掃スタッフが心を込めて対応いたします!
弊社では、お客様のニーズに応じた
清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
特に11月/12月は依頼が集中するため、
スケジュールが早々に埋まってしまう可能性が高いため、
お早めにご予約ください。
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!