こんにちは、清掃女子広報部です!おねがい

 9月12日に京都市中京区のマンションで行った

定期清掃の様子をご紹介します。

 

1. エントランスの美維持観:白い床のポリッシャー洗浄

エントランスはマンションの「顔」も重要な場所です。

 多くの人が通るため、

どうしても汚れが目立ちやすくなります。口笛

 特に、白い床は汚れが目立ちやすく

、日常の清掃では気にせず頑固な

汚れがとりあえずしてます。

今回の清掃では、ポリッシャーを使って

床全体をしっかりと洗浄しました。

洗浄後のピカピカの白い床は、

物件全体の印象を大きく向上させる効果があります

ビフォーアフターの写真をぜひご覧ください。

 洗浄前の床に放置していた汚れが、

洗浄後は驚くほどきれいになりましたキラキラ

共用部分クリーニング株式会社クリーンコーポレーション

マンション清掃


2.共用通路のポリッシャー洗浄:定期洗浄

共用通路も多くの入居者が毎日利用する場所です。

日常清掃ではゴミやホコリを減らすことはできますが、

床についた黒ずみや靴跡などの頑固な汚れは、

定期的なポリッシャー洗浄が必要です。

ポリッシャーは、床材にダメージを与えやすい、

表面の頑固な汚れを効率的に除去できる優れた機器です。

共用通路も、エントランス同様に、

清掃後は見違えるほど綺麗になり、

入居者の皆様にも快適な環境を提供できました。

動画では、共用通路でのポリッシャー洗浄の

様子をお見せしています。

 回転ブラシが床にしっかりとフィットし、

汚れを力強くかき出している様子をぜひご覧ください。

見ていて気持ちがいいものです!びっくりマーク

入居者満足度アップ京都マンション定期清掃


3. 定期清掃で物件の価値を守る

定期清掃を行うことで、物件全体の美しさを維持し、

物件の価値を守ることができます。

エントランスや共用部分の汚れが放置されると、

建物全体の印象がよくなり、

入居者の満足度や新規入居希望者の

印象にも悪影響が考えられます。

定期的にプロの清掃を取り入れることで、

物件の美観をより長く、資産価値を高めることができます。 特に、共用部分の清潔さは、

物件の印象を大きく決めるため、

オーナー様や管理会社の皆様にとっても非常に重要です飛び出すハート


4. まとめ

今日の京都市中京区での定期清掃では、

ポリッシャーを使ったエントランスと

共用通路の徹底洗浄を行いました。

アフターの写真や動画、清掃の効果を

実感していただければと思います。

清潔な共用部分は、入居者に安心感と快適さを提供し、

物件の価値を守ります。 

定期的な清掃を行うことで、建物全体の印象を見つめ、

長期的に見て管理コストの削減清掃に関してお悩みの方は、ぜひ当社までご相談ください!

引き続き、清掃女子広報部から最新の清掃情報をお届けしますので、ブログやSNSのチェックをお忘れなく!

 

弊社では、お客様のニーズに応じた

清掃サービスを提供しておりますので、

ぜひご相談くださいピリピリスター

下差し下差し下差し

お問い合わせはこちらをクリック

 

 

スター株式会社クリーンコーポレーションHP

ルンルンライブドアブログでも更新中★

 

 

最新の清掃情報をSNSでチェック!

常に最新のサービス情報をお届け

当社のSNSアカウントでは、

清掃作業の様子や新しい

清掃情報に関する内容を随時更新しております。

 

これにより、清掃に関する最新のトレンドや、

当社の提供するサービスについての

最新情報を簡単に入手することができます。

 

特に、InstagramYouTubeでは、

実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、

よりリアルな情報を得ることが可能です。

ぜひフォローして、

マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!

SNSアカウントリンク:下矢印下矢印下矢印

★こちらをクリック★