大阪府中央区での定期清掃レポート
(9月4日):排気ガス汚れと
排水管理に対応した高圧洗浄
こんにちは、清掃女子広報部です!
9月4日に大阪府中央区で実施した
定期清掃の様子をお伝えします。
今回の清掃現場は、排気ガスの汚れが
特に多い物件でしたが、
共用通路や階段を高圧洗浄で徹底的に綺麗に仕上げました
また、排水が悪く水たまりができやすい場所でも、
慎重に水の処理を行いながら作業を進めました。
作業の様子は動画でもご紹介しますので、
ぜひご覧ください
排気ガスによる汚れが溜まりやすい共用通路と
階段を高圧洗浄
共用通路や階段は、多くの人が利用するため汚れが
溜まりやすい場所です。
特に、排気ガスやホコリが風に乗って付着し、
黒ずんだ状態になることがあります。
今回の清掃では、高圧洗浄機を使用して
これらの頑固な汚れを徹底的に除去しました
しかし、清掃中に注意が必要なのは、
排水が悪く水たまりができやすいという点です。
今回も排水状況を常に確認し、
通路に水たまりができないよう細心の
注意を払いながら作業を進めました。
これにより、建物の美観を保つだけでなく、
清掃後の安全な通行も確保しました
[高圧洗浄作業の動画]
動画では、共用通路や階段の汚れが高圧洗浄によってどのように除去されるか、その効果を実際にご確認いただけます。また、排水を調整しながら作業を進めている
様子もご紹介しています
PS扉・玄関扉の拭き上げ作業
高圧洗浄による清掃が終わった後は、
PS扉や玄関扉の拭き上げ作業に移りました。
共用部の扉は、特に埃や汚れが付きやすい場所であり、
清潔さを保つことが重要です。
拭き上げ作業では、扉に付着した細かい汚れや
水滴を丁寧に拭き取り、
光沢のある美しい仕上がりを実現しました
[PS扉と玄関扉の拭き上げ作業と仕上がりの写真]
拭き上げ前は、扉全体に黒ずみや汚れが目立っていましたが、仕上がりの写真では新品のような
光沢を取り戻しています。
共用部分の美観を維持するためには、
扉の清掃も欠かせません。
通路に水たまりができないように工夫した清掃作業
今回の清掃現場では、排水が悪いために
水たまりができやすい問題に対処する必要がありました。
高圧洗浄で水を使用する際には、
排水口の詰まりや水の流れをチェックし、
スムーズな排水を確保するために工夫しました。
水たまりができないように水を調整しながら
作業を進めることで、
清掃後に住民が安心して通行できる環境を提供しました
[排水を調整しながらの作業風景の動画]
動画では、水がスムーズに流れるように調整しながら、
慎重に作業を進めている様子を確認いただけます。
こうした細部までの配慮が、
建物全体の美観と機能性を維持するために重要です
定期清掃の重要性
定期清掃は、建物の美観と衛生を保つために
欠かせない作業です。
特に、排気ガスや外部の汚れが溜まりやすい共用部分は、
定期的に清掃を行うことで、
住民が快適に生活できる環境を維持できます。
また、今回のように排水が悪い現場でも、
しっかりと対策を行いながら清掃を行うことが大切です
株式会社クリーンコーポレーションでは、定期清掃を通じて、建物の価値を守り、
美観を維持するお手伝いをしています。
大阪府内のマンションやビルの定期清掃を
ご検討中の管理会社様やオーナー様は、
ぜひご相談ください。
まとめ:大阪府中央区での定期清掃で共用部分を綺麗に
9月4日に大阪府中央区で実施した定期清掃では、
高圧洗浄による共用通路や階段の清掃、
PS扉や玄関扉の拭き上げ作業を行い、
建物全体の美観を向上させました。
また、排水の悪い環境でも水たまりができないよう
工夫しながら、安心して通行できる環境を提供しました。
動画でもその様子をご確認いただけますので、
ぜひご覧ください。
清掃に関するご質問やお見積りは、
お気軽にお問い合わせください。
株式会社クリーンコーポレーションが、
建物の美観と安全を守るために、
プロフェッショナルなサービスを提供いたします。
弊社では、お客様のニーズに応じた清掃サービスを提供しておりますので、
ぜひご相談ください
最新の清掃情報をSNSでチェック!
常に最新のサービス情報をお届け
当社のSNSアカウントでは、
清掃作業の様子や新しい
清掃情報に関する内容を随時更新しております。
これにより、清掃に関する最新のトレンドや、
当社の提供するサービスについての
最新情報を簡単に入手することができます。
実際の作業風景を動画でご覧いただけますので、
よりリアルな情報を得ることが可能です。
ぜひフォローして、
マンション管理に役立つ情報をお見逃しなく!