いつもありがとうございます。
結婚できるか、出来ないかは、1つのことで決まります。
今まで結婚できたか、出来ないかは、たった1つの理由です。
それは、
「結婚する」
という決断ができるかどうかです。
この1つのことが出来ないために
結婚したいと言いながら
結婚が近づいて来ると
結婚から逃げてしまう人がいます。
もちろん、35歳まで私もそうでした。
自分が決断出来ないのを
「相手よりも、もっと素敵なひとが出てくるかもしれない」
「相手が自分のことを本当に好きかがわからない」
「相手の家族に不安を感じてしまう」
「彼の仕事が不安」
などのもっともな理由をあげて、相手の所為にしてしまいます。
確かに、どの問題も大切ですが、決心して前に進まないと解決はしません。
人生の主人公である自分が決めないと
次のステージには進めません。
自分で決めることで
人生は自分のものになります。
でも、人生をきめてしまうような決断をなかなかできないのも事実です。
決断するには結婚への不安を消すか減らすかです。
その為には、2つの方法があります。
ひとつめは恋の麻薬です。
恋の麻薬が不安を消し去り、決断を促してくれます。
しかしながら、麻薬も何度か打つと効かなくなります。恋多き人が相手が出来るのに結婚出来ないのは、ちょっとした恋では麻薬への耐性ができていて不安が消えないのです。
もうひとつは、結婚しての良いイメージを作り、未来への期待を大きくすることです。
結婚への期待と不安を書き出していきます。
なぜ結婚したいのか?
結婚したときのメリット、デメリット
どんな人と結婚したいのか?
結婚して良い人、悪い人
いつまでに結婚したいのか?
早く結婚するメリット、デメリット
どんな結婚生活をしたいのか?
良い結婚生活、悪い結婚生活
どんな家庭を作りたいのか?
良い家庭、悪い家庭
などを書きあげていき、期待の方を多くしていきます。不安材料もどうすれば解決できるかを考えて、不安を減らしていきます。
また、結婚したいのなら、結婚しなかったときの未来には不安材料をいくつか上げておいてもよいです。結婚しないことへの不安が大きくなり、結婚することへの期待が大きくなれば、結婚を決断しやすくなります。
ふたつめのイメージづくりは、相手と出会う前にしておかないと効果がありません。ぜひ、一度、やってみてください。