こんばんは。

子どもの教育についてどうするかは、結婚してからの大切な項目です。

子育てで学ぶことが多いです。裏を返せば、悩み考えることも多いのです。


私も悩みます。

今、感じているのは、


「娘に幸せになってほしい。そのためには、どんな教育の仕方がよいのだろ

うか」


ということです。

幸せになるのは、物心両面です。まずは、心の面が最重要です。

私の考える幸せの条件は、


①自分らしく生きること。
②学び成長できながら生きること。
③人の役にたちながら、生きること。

だと思います。

①について、自分らしく生きるためには、自己を尊重し、自分で人生を選択し、

責任をもつことが大切です。

②について、学ぶこともとても大切です。それは、自分らしく生きることと人の役

にたつことに結びついていれば、より力がでます。
人生に目標や、あの人のようになりたいという具体的なイメージをもつと学び

がスムーズになります。

③について、人の役に立つこととは仕事になります。

仕事はお金を稼ぐためにする。生活するために、我慢するものだと考えている

人もいるかもしれません。でも、それをメインに置くとつらいです。

人の役にたつというのは、自分の好きな人の役に立つと言い換えても良いです。

好きな人が大きくなって、社会の役にたつ、未来のために役にたつことをすると

いう風に考えが広がっていくのだと思います。


理屈っぽく書きましたが、そもそも、人の役に立たない仕事は存在しないです

よね。(笑)


あーーー、忘れてました。①②③に加えて、ユーモア(趣味)が必要です。


これらを満たす人生になってもらえるように、育ててあげられたら良いと思います。

逆に、これらの条件を外さないように気をつけなくてはいけないです。


親の考えを押し付けると、これらが失われてしまいます。

子供の選択を大切にしていくことが、どんなに小さな時にでも大切だと思ってい

ます。


クラッシー

大西平一

06-6131-5152