本日、T大学の同窓会に交流参加をしました。
隣に座ったHさんと、長く話をしました。
家の夕飯の話になったので、食べた後に「おいしい」と言ってる?
と聞いたら、あまり言ってないとのこと。
最近、妻にほめられたことで、
毎回、私は美味しいといってるらしいのです。
結婚して8年の間、四回くらいは言わなかったそうです。
その時は滅茶苦茶、喧嘩した時だったらしいです。
夕飯は妻からの手紙だと思うんです。
自分の元上司が定年退職して
「君と一緒に仕事が出来て、大変だったし、苦労かけたけど、良い思い出だった。」
と便箋数枚の手紙がきたら、感動して必ず返事を書きますよね。
妻は毎日横にいるけれど、
1時間、2時間の時間をかけて料理を作るのは
主人への手紙を時間をかけて書いているのと同じです。
手紙をもらったのに、返事を出さないことはないですよね。
必ず、「美味しい」と返事を書いてください。
と、話をしたら偉く感動してくれました。
みじかなひとに、お礼を言ったり、褒めたりするのは
照れくさいところもありますが、
短だからこそ大切にしたいですね。
隣に座ったHさんと、長く話をしました。
家の夕飯の話になったので、食べた後に「おいしい」と言ってる?
と聞いたら、あまり言ってないとのこと。
最近、妻にほめられたことで、
毎回、私は美味しいといってるらしいのです。
結婚して8年の間、四回くらいは言わなかったそうです。
その時は滅茶苦茶、喧嘩した時だったらしいです。
夕飯は妻からの手紙だと思うんです。
自分の元上司が定年退職して
「君と一緒に仕事が出来て、大変だったし、苦労かけたけど、良い思い出だった。」
と便箋数枚の手紙がきたら、感動して必ず返事を書きますよね。
妻は毎日横にいるけれど、
1時間、2時間の時間をかけて料理を作るのは
主人への手紙を時間をかけて書いているのと同じです。
手紙をもらったのに、返事を出さないことはないですよね。
必ず、「美味しい」と返事を書いてください。
と、話をしたら偉く感動してくれました。
みじかなひとに、お礼を言ったり、褒めたりするのは
照れくさいところもありますが、
短だからこそ大切にしたいですね。