友人の会社を訪問してきました。
奈良にある印刷会社です。
岡村印刷工業。
90年の歴史を持つ会社で
初代の会長がお茶を嗜み、歴代の社長が美術工芸を愛していて
会社の横に石版画と陶器の工房を持っています。
その工房には千住博や細川護煕などの作家が訪れて作品を製作しています。
早稲田の先輩でベネッセの福武会長が
経済と芸術では芸術の方が大切だと良くおっしゃっていたのを思い出します。
芸術の力を感じさせる会社です。
奈良の歴史・宗教と現代作家と印刷技術が融合したすばらしい作品
「散華」http://www.sange-npo.jp/gallery/cards/chuguji-0030.html
をご紹介させていただきます。
是非、一度手にとってご覧ください。
奈良にある印刷会社です。
岡村印刷工業。
90年の歴史を持つ会社で
初代の会長がお茶を嗜み、歴代の社長が美術工芸を愛していて
会社の横に石版画と陶器の工房を持っています。
その工房には千住博や細川護煕などの作家が訪れて作品を製作しています。
早稲田の先輩でベネッセの福武会長が
経済と芸術では芸術の方が大切だと良くおっしゃっていたのを思い出します。
芸術の力を感じさせる会社です。
奈良の歴史・宗教と現代作家と印刷技術が融合したすばらしい作品
「散華」http://www.sange-npo.jp/gallery/cards/chuguji-0030.html
をご紹介させていただきます。
是非、一度手にとってご覧ください。