こんばんは。
昨日電話がなって、
「40なんですが、お会いいただけますか?」
と女性の方からいわれました。
「はい、大丈夫です。私が42歳、妻が36歳なので
同世代から下の方を中心にお手伝いしてます。」
という話になって、翌日の今日、午前中に来社されました。
でっ、話を聞いてみると
他社に入会して3ヶ月との事。
うちでやったほうが良いのかを相談にきたとのこと。
当然、うちでやったほうが良いです。(^^)
とは、思っていますが。。。よく事情を聞いてみました。
すると、どうもうちと同じ仲人協会に加盟している相談所さんでした。
同じ協会に入っているので、システム上は同じ人を検索しちゃうんですよね。
だとすると、システムを使う部分では二重になるので意味がない。
どちらかを選択してもらわなくちゃいけませんね。
私の早稲田つながり・妻の歯医者つながりは当然ですが、
他、慶応三田会の輪も今広がりつつあるのでこちらの紹介は出来ます。
最初から来ていただいていれば、問題がなかったのですが。。。悩みどころです。
ただ、問題はシステムではないんですよね。
彼女も言ってましたが、
仲人さんとの相性の問題なのです。
実は、彼女は誰でも知っている一流グループ会社の社員。
母親くらいの年代の方からアドバイスを受けるにしても
気持ちが伝わらない。
しかも、ごく当たり前にしているクイックレスポンスをしてくれない仲人さんがいるなど
不信感がつのるばかり。
仲人さんに不信感が募るとすべての活動が後ろ向きになってしまうのです。
正直、会員さんが数万人いるところに入ればシステム上の優位性はなくどこも一緒です。
問題はそれを活用してよりよい婚活ができるかどうかです。
相性の良い仲人さんと一緒に活動できれば、当然スムーズにすすみます。
どんなに良いシステムがあっても、
仲人さんがあわなければ仲人さんを頼らずにがんばるか、
もしくは合う仲人さんのところにうつるべきでしょう。
なので、相談所に入るときにはシステム以上に
誰が自分のアドバイザーになるのかをきちんと確認してください。
とてもとても大事なことです。気をつけてください。