藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで
夜の楽友協会
友人Hさんは、ウィーンフィル首席ファゴット奏者のシュテファン・トルノフスキーさん一家とご家族ぐるみのおつきあいをされています。
HさんがJALの客室乗務員の勤務以後にドイツに住まわれていた時からです。
今年で定年を迎えるため、最後のニューイヤーコンサートだそうです。
そんな時に幸運にもコンサートのチケットが取れた事は本当に幸いでした。
何年も前から シュテファンさんご家族の話を聞き、一緒に行こうと誘われていました。
真ん中のクラリネット奏者 故オッテンザマー氏は15年ほど前、静岡県清水での演奏を生徒と息子と聴きに行きました。
この日、ニューイヤーコンサートの数日前なのですが、お家にお邪魔させて頂きました。
音楽家の私にとって言葉では言い尽くせないほど光栄な出来事です。
シュテファンさんの奥様が車でお迎えに来て下さいました。私も今回Hさん、Hさんお兄様夫婦と共に同席させて頂きました。
お子さんも1人で静岡に遊びにきています。
友達関係と言っても色々あると思うのですが、ホテルでHさんが「〇ちゃんの家で洗濯させてもらうから、洗濯したいものある?持って行くよ」と聞かれてびっくりしたのですが・・・
なんと
「〇ちゃん、洗濯機使わせてー、洗濯させてー」という仲でした
それにはHさんの義理のお姉さんと私と大笑い
その道中で奥様が説明して下さった、ベートーヴェンが第九を書いた家
シューベルトが菩提樹を構想した家
私達4名と、シュテファンさんファミリー6名(ヴァイオリニストのお嬢さんがこの時はご都合で来れませんでした)で、シャンパンで乾杯
奥様は素晴らしいピアニストでもある方です。
お婿さんのフェードーさんはヴァイオリニストで,
元ウイーンフィル コンサートマスター、現在ソロで活動されています。2018年パガニーニ国際ヴァイオリンコンクール第2位。
ご家族3名が ウィーン国立音楽大学で指導されています。
フェードーさんとは一足先にお会いしていたのですが、ネットでおみかけするよりずっとチャーミングな方でした
飛行機の操縦が趣味で、Hさんのお兄様が元JALの国際線パイロットで今も現役なので操縦について教えてもらうのを楽しみにしていたそうです。
写真の許可を頂いていますが、プライベートなので家の中の様子と
ご家族の掲載は控えますが、
シュテファンさんがたまたまこの時私の横にお座りになって、
それをHさんのお兄様が撮って下さいました。
お孫さんも集まり、温かく楽しい時間を過ごさせて頂いた経験は宝物です。
そして、ニューイヤーコンサートのプログラムを直接手渡しして下さいました。
友人はドイツ語で色々話をしていますが、私はなんとか通じる程度の英語です。
ウィーンは英語で通じますが、タクシーの運転手さんが吹っかけてきた時、
ホテルのフロントで苦情をいう時(汗)、何かの時はやはりドイツ語。
私は全てお任せしていました・・・・
それでも、英語で話をする機会は多いものです。
コンサート会場でスタッフにトイレの場所などを聞こうとするとまずはドイツ語で話しかけられ、「英語でお願いします」というとすぐに英語に切り替えて話をしてくださるという感じでした。(美術館やモーツアルトハウスなどでのお土産ショップも)
つづく
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング
🔶個人とグループ両方受けられる教室です!
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから
登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆