藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで

 

 

 

 

来年の島田市で開くコンサートに向かってミーティングや練習がスタートです。

 

「お子様連れ(赤ちゃんも)で聴けるクラッシックコンサート」を定期的に開催、

クラシックを次の世代に伝える活動"を2006年より行っています。

 

 

 

 

たまたま、2台ピアノを弾ける機会があったため、急遽メンバーが集まり

通しの練習をしました。

 

急遽だし、「弾けてなーい」と言っているメンバー、しっかりと弾けています。

昔、

学生の頃「全然勉強していないのよ」という友達、実はしっかり勉強している、みたいな笑い泣き

いえいえ、頼もしいメンバーです。

がんばれ、わたしアセアセ!!

 

 

 

それにしても、メンバーが上手すぎて 本当に私が頑張らなくてはです。

 

以前のホールと違いますので、ピアノの配置や、演奏者の立ち位置などの確認も。

イベントではこのように配置されていましたが、

 

二台ピアノを並列に置く場合は、実際はプリモ(第一ピアノ)が右または手前、セコンド(第二ピアノ)が左または奥になります。

 

向き合う配置も私としては好きですが、曲や演出にもよります。

 

二台ピアノは、配置によってはピアノの大きな蓋を外さなくてはならず、会館のスタッフだけでは重すぎて嫌がられる、または蓋を開ける男性スタッフを主催者側で用意して下さい、とも言われることがあります。

 

 

 

向かい合う配置は演奏者がお互い遠くて手元も呼吸も感じ取りにくにので、慣れも必要ですが、メンバーは慣れているのでその心配はありません。

 

 

会場によってできる場合とできない場合が出てきてしまいますし、曲目の演出によって考えなくてはなりません。

 

 

 

 

 

そして、なんと言ってもピアノがベーゼンドルファー!!

鍵盤数が多いのが特徴。

黒く塗られているか、蓋でカバーされている場合もあります。

 

何回か弾いていますが、ギリギリ低い音を弾く曲があるので、慣れるまで違和感がありますね。

 

 

 

 

あと10ヶ月、いえいえ、もう10ヶ月!!

 

メンバー結成から18年、お客様に喜んで頂けるよう頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>

ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、

音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。

 

🔶対面レッスンと オンラインレッスン

◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!

 

◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。

 

🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング

 

🔶個人とグループ両方受けられる教室です!

 

【今の子どもたちは忙しい!】

他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪

 

【自主性を大切に】 

「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!

 

🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています 

 

クローバー藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから

 

 

登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。

 

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆