藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで
ご家庭によって アコースティックピアノをお持ちでない場合もあります。
住宅事情、という場合も多いですし、
ピアノは高いし、まだピアノ続くかもわからないから、という理由が一番よく聞きます。
また、置くところがない、その前に冷蔵庫を買わなくては、などなど、理由はさまざまです。
以前指導していた都内や神奈川県では マンションが多いので電子ピアノというご家庭は確かに多かったです。
硬式テニスでは硬式ラケットを使用するように、同じラケットの形をしていてもソフトテニス(軟式)やバドミントンのラケットで硬式テニスをするのでは違うのと同じで、専門家はピアノはアコースティックピアノの事を指して電気を介するものとは完全に区別しています。
打鍵した信号を音に変換しているので自分が作り出した音ではありません。自分の音を作り出すことや変化を引き出す事ができないのです。かなり進化してきたとは言え、弾けば違いはすぐ分かります。
アコースティックピアノは、一人一人の音が異なります。そもそもタッチが違います。
アコースティックピアノとの違いに一番戸惑っているのは 生徒さん自身でしょう。
そうは言っても、住宅事情などもありますから、
その場合は ピアノのレッスンではアコースティックピアノであるアップライトピアノや、グランドピアノで「その感触を覚えて そのつもりで おうちの楽器でも練習するように」伝えています。
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室には、家のピアノがキーボード、電子ピアノ、アップライトピアノ、グランドピアノと色々なご家庭があります。
ピアノ教室選びでは、お子様の基礎的なピアノレッスンは特に
アコースティックピアノによる指導を是非受けて下さい。
(大人で)ポピュラーピアノを習うときは、ジャズの先生からキーボードやシンセサイザーでのレッスンということは大いにあります。ポピュラー音楽ではそれらの楽器を使うことが多いからです。
写真は年中さんのレッスンの様子ですが、ピアノの中を興味津々!!
ピアノの譜面台も取って、中がよく見えるようにして
ピアノの仕組みの勉強と、グランドピアノを弾く時に見える光景に慣れる練習です。
しばらく自由に遊ばせて、何に気づいたか様子を見ることにします。
そして、まずは
ピアノの仕組みを自ら発見してもらうのです。
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング
🔶個人とグループ両方受けられる教室です!
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから
登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆