藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで)

 

 

 

 

指導者生徒さんのレッスンでは、共に勉強させて頂いています。

 

皆さん音大や音楽専門の学校、ヤマハの講師養成などを出られている方達にレッスン指導する以上、私も解釈や作曲家の勉強していなければならないですし、実際に私が弾いて指導できるようにしています。

私もステージで弾いていない曲もあり 譜読みも初めてという曲もありますので、その場合は生徒さんより早く譜読みをし練習します。そのために東京にレッスンを受けに行き師匠にアドバイスを頂くこともありました。

 

また、指導者生徒さんから、ご自分の生徒さんが弾く曲についての指導法を相談されることも多いです。

 

 

 

 

 

 

この一音を弾くだけでも、作曲家、時代背景(ピアノの歴史含む)、曲の形式などから 和音のバランスを考えなくてはならないですし、

今日は 指導者生徒さんの出している音、そして「この場合はこのように弾いたらどうかしら」と提案する音を 実際に出して説明しました。

 

指導者生徒さんたちは譜読みはできている訳ですから、

その先にある深い部分まで ”考えて弾く”かどうかにかかってきます。

 

意識を少し変えるだけで見違えるような演奏になります。

 

グランドピアノでないとなかなか 音を追求すると難しいものですが

グランドピアノは正直に応えてくれる楽器です。

 

 

 

大人の初心者の生徒さんも

「先生のこのピアノを弾くと、下手がさらに目立つ」と苦笑されていますが、それは誰が弾いてもそうなのです。

 

オーバーホールして下さった調律師さんもおっしゃいます。

「いいピアノとは、下手に弾けば下手さが倍増し、心を込めて出すべき音を出せば美しい音が出る。このピアノはそう作ってありますから」

 

 

師匠に紹介して頂けなければとてもお願いできない、とても厳しい調律師さんで

私は調律後に試弾する時 毎回ドキドキします。

イタリアのピアノの巨匠チッコリーニ氏や、ジャズのハービーハンコック氏の調律もされていました。