素晴らしい夢をありがとうございました!!

ダルビッシュ選手の前回優勝時のWBCも観ていましたし、

大谷選手という後にも先にも出ないかもしれない素晴らしい選手だけでなく、若い投手陣も素晴らしかったですね。

そして、私が魅力を感じるのはキャッチャー、捕手です。データを暗記し個性あるピッチャーの能力を引き出す捕手はとても尊敬しているのです。

 

 

 

少し、違う視点で。。。。

 

 

勿論活躍された選手たちにの動画は何度見てもいいのですが、私が注目したのは

 

各テレビ局でどんな方に解説を依頼しているかについても興味が湧きました。

 

番組によってはかなりお年を召した昭和時代に活躍された方の解説もありましたが、やはり時代によって野球を取り巻く環境も、技術も選手の育った環境も家庭も気質も昔とは大きく変わっています。

ですから中堅の年代の10歳のWBC経験者の解説が興味深く聞くことができました。

やはりアップデートしていかないと現状には追いつかないのだなと思いました。

 

 

私もスポーツが好きですし、大人になってからも都内でアイスホッケーチームに所属していましたし、元WBC選手の松坂投手は高校の甲子園での「怪物松坂」を当時見て、ヤクルトの古田捕手の頭脳采配が見たくて パリーグセリーグの覇者が戦う日本シリーズもよく観ていました

 

周りにもスポーツマンやオリンピック選手もいたこと、息子も極真空手にサッカーもしていましたので、いつもスポーツっていいなぁといつも思っています。

 

 

栗山監督の選手を信じて待つ姿も勉強になりますね。

お疲れ様でした!

 

栗山監督とお会いした時のことは こちらの記事に以前書きました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆