藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで)

 

 

 

指導者生徒さんのレッスンのために、私もバッハのイギリス組曲を復習している動画です。

レッスンでは必ず私も弾いて指導できるようにしたいので、昔弾いた曲を復習したり、弾いたことがない曲も練習します。

 

 

 

聴くのは好きだけど、弾くのは苦手、とよく言われるバッハですがアセアセ

 

 

左右も指が同じように指が動くだけでなく、それがメロディー歌うように弾けなくてはならない上に、まるでパズルのように精密に組み込まれて作られているために、きちんと分析をして弾かないとめちゃくちゃな演奏になってしまいます。

 

 

 

日常生活において 左右の指を全て独立させて同じように動かす行動はないため、

ハノンなど指のトレーニングや、更に歌うように弾けるための技術と、自分の音をよく聴く耳が必要です。

 

初心者や子供のために プレインベンションなどもありますが、

なかなかバッハのインベンションとシンフォニアまで進む子供の生徒さんが少なくなりました・・・

 

 

 

 

画像は私が小学校で使っていたヘンレ版です。

ドイツから来た楽譜よ、と先生から説明され  クラッシックの世界に憧れを感じた楽譜でした。

 

また、東京の師匠はチェンバロを以前お持ちで、チェンバロの大家である山田貢先生の指導を受けられていました。奥様も家族同士で親しくされているようです。

 

そのため、バロック時代の曲は確かに丁寧に指導を受けましたが、まだまだ細かなアーティキュレーション(ノンレガートに弾くべきかを始め、フレーズなどほとんど楽譜に書かれていない)の判断は私にも難しいのです。

 

 

 

 

 

さて、指導者生徒さんのレッスンのために復習した動画を、生徒さんやお母様たちに「三声」、右手でソプラノとアルトの声部を弾いている説明をしようと練習段階ですが動画を撮ったのですが

 

私が練習している動画をこのアメーバブログにアプリから直接アップしようとしたら、

著作権に引っかかってアップロードできないとのこと。

 

アメーバ事務局に「1600年代の作曲家で、私自身が弾いているので著作権に引っかからない筈なのですが」と問い合わせをしましたが、

「検索システムが自動的にそう判別するのでアップロードはできない、申し訳ありません」との事でしたので、YOUTUBEに一旦上げてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>

ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、

音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。

 

🔶対面レッスンと オンラインレッスン

◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!

 

◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。

 

🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング

 

🔶個人とグループ両方受けられる教室です!

 

【今の子どもたちは忙しい!】

他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪

 

【自主性を大切に】 

「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!

 

🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています 

 

クローバー藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから

 

 

登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆