藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで)
隣の市の大人の生徒さんが持ってきて下さった和菓子は、私にとって高校の思い出
が急に蘇りました。
高校が自転車(時々バスに切り替え)→電車→バスと乗り継ぎ不便で遠かったのです。我が家から一番近い進学校にずっと進むつもりでしたが、音楽の道に進むことも考えその高校の一つ下の偏差値の隣の市へ 受験直前に変更しました。
そして同じ中学から行った仲間5人で 部活はいわゆる帰宅部的な茶道部に入ったのです。
それで茶菓子として頂いていたのが 黒大奴(くろやっこ)は有名らしいのですが 私は初めてでした。
この不気味な黒光りしたお菓子って一体、、、、?
当時はすごく甘かった記憶が・・・
今回大人の生徒さんが持ってきて下さり頂いたらとても美味しいのです。
何十年ぶりに頂きました。
思い出すのは、私の音楽の道を志す自覚のなさです・・・・
部活の話に戻しますが、嫌々ながら入った部活、私の年代は掃除も適当にしてたらしく先輩からお叱りを💦
結局2年目は皆茶道部をやめ 私ともう1人は硬式テニス、1人は演劇部、あとの二人は何か他の部活へ転部しました。
硬式テニスとっても楽しかったけれど 即ピアノの先生に
「芸大受けようとしてるのに何考えているの、すぐやめて!体育の授業も怪我をしたら困るから特に球技は休ませてもらいなさい」
と注意され(今思えばごもっとも!!)
やめましたが部員仲間は私を同じ部活所属として接してくれ、卒業アルバムにもテニス部員として入れてくれました。大好きな公式テニス仲間
高校は進学校でしたので、ピアノ、声楽、ソルフェージュのレッスンに通いながらも
学校の成績は落としたくない、とりあえず当時の国公立大学受験科目は5教科7科目でしたから
レッスンとピアノ練習や夜9時まで、
夜9時頃から1時頃までは教科勉強、
寝るのは2時頃で朝は6時起き、
そんな中途半端な気持ちでいたのも良くなかったのです。やはり実技に徹するべきでした。
今のように情報が手に入る時代ではなく、他の先生や先輩にアドバイスを頂くこともできず、志望大学の先生に受験前にレッスンを受ける予定もなぜか流れてしまい受けられす、
「これだけの犠牲を伴わなければ受験しても通らない」、という事も知らされずに
本当にのほほんとしていて、考えが甘く、 井の中の蛙状態でした。
それでも・・・・
人生は不思議で今の師匠に出会えたことも、
管弦打楽器の多くの友人に出会えたことも、
現在の音楽仲間Musique / La France♪として活動していることも、
音楽人生は大学を卒業してからいかに生きるかということに尽きると思っています。
後悔ばかりです。
でも後悔してもこの年齢ではもうね・・・笑
受験生を多く受け持っていますが、指導はとても楽しいです。
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング
🔶個人とグループ両方受けられる教室です!
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから