藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで)

 

 

 

日曜日の夕方、音楽教諭の指導者生徒さんが東名高速道路を使って夕方のレッスンに来てくれました。

日曜日は通常のレッスン日とはしていませんが、遠方の大人の生徒さんや指導者生徒さんにはできる範囲でレッスンをしています。

 

学校の音楽鑑賞で生徒に聴いてもらえるようにと選曲した曲をレッスンしました。

高校生の時から長年教室に通って下さっています。

 

先ほど高速道路で帰る生徒さんに送ったLI NE

 

「今日はレッスンお疲れ様でした。

教えるのも弾くのも楽しい

そういう天職に私たちは就いています。

それはある意味すごいことかもしれませんね。

どうぞ、お気をつけてお帰り下さい。

 

 

 

ピアノを習っても全ての人が音楽に関する職業に就く訳ではありません。

 

ごくごく少数です!!

 

おこがましいかもしれませんが、学んできたこと習得したことを伝えていきたい。

 

もう私の年齢になると、伝えていく義務があると思うようになりました。

伝えていく担い手。

若い先生に伝えていく事はたくさんあります。

 

 

若い先生にアドバイスをしながら、

子供たちから大人、音楽高校、音大、芸大受験生を指導するのが今の私の仕事ですが、

 

だからこそ、ピアノ指導も低価格競争で安く安くではなく、

次の世代が「ピアノの先生になりたい」と憧れてもらえるような、収入面も含めた”仕組み”も残すべきなのだと痛感します。

 

塾や水泳、そろばん、サッカー、バレエのように集団で指導できるものとは違い、個人レッスンは教えられる人数に限りがあり、それでいて月謝は40年以上前とほぼ変わっていません。

 

 

先日、卒業生で都内の音大大学院を卒業してプロの声楽家となったお母様より頂き物がありお礼の連絡をしたのですが、活躍の場が少しずつ増えているようです。

 

新コロナとの上手な共存で、音楽界が以前のように盛り上がるまであともう少しですが、

 

我々も「次世代の事を考えるべき」時期が来ているように思えるのです。

 

(私が年取ったせいかしら。。。。)

 

 

 

フランスの作曲家プーランクに30年前に出会ってから

しばらくプーランクばかり弾いていた時期があります

 

 

 

ヤマハ音楽教室講師時代からの多々良先生のご協力があってこそのピアノコンチェルトシリーズ(エレクトーンでラフマニノフの協奏曲やショパンの協奏曲をお願いしましたキラキラ

これらの曲は、県内の他に都内のコンクールで弾き、また師匠の門下生有志メンバーによる2台ピアノコンサートで演奏予定で練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>

ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、

音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。

 

🔶対面レッスンと オンラインレッスン

◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!

 

◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。

 

🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング

 

🔶個人とグループ両方受けられる教室です!

 

【今の子どもたちは忙しい!】

他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪

 

【自主性を大切に】 

「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!

 

🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています 

 

クローバー藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから

 

 

登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆