藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

<特色>

🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。

 

🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪

 

🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪

 

🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら

 

 

 

 

<本日のブログ>

 

ピアノ教室でのテキスト選びは、「これが正解」という者はありません。

私はだんだん指導歴が長くなりましたが、常にこれでいいのかな?と考えるようにしています。

 

テキストによく「これは古いテキストだ」と決めつける人がいますが、どれにも良い面とあまり良くない面があります。

 

 

新しくて子供が喜びそうな絵が素敵、面白そう!!

と試して見たけれど、とても使いにくいと思ったり、

あまり上達しない場合もありますし、

 

カラフルではなく、挿絵も古くさい(失礼お願い)テキストでも、素晴らしいものがあります。

 

 

問題点があるとしたら、それを補う副教材でカバーする事ができます。

 

 

問題は、指導者がそのテキストを使って何を教えようとしているか、それはどこへ向かっているものなのか、しっかり考えを持っていることが大事であって、

その曲をこなして弾けたらマル、が目的ではないと考えています。

 

 

基本のラインは決めていても、生徒さんによってテキストを変える場合もありますし、柔軟性は必要・・・・

 

 

 

 

ただ、とびとびに使うテキストもどうしても出てきますよね、

「まだ弾いていない曲があるのに勿体ない」とご家族様が思われる可能性がありますので、

 

「この教本は全部弾かないのですが、もう次のステップに進みたいので終わりとさせて頂きたいのですが宜しいでしょうか。ピアノの教本にはよくそんな事があるので申し訳ありません」

と事情を説明するようにしています。

 

送迎時に普段からご家族様とコミュニケーションをとっておくと、お話もしやすいです。

 

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

 

 


.

 

吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP/ TOPページ

 

お子様から受験生コース

 

大人指導者のコース

 

オンライン・オンライン受験ソルフェージュコース