続きです。

 

仕事を前もってお休みにしておいて本当に良かったです。

 

夜寝ている間に熱が上がり、朝少し胃のなかにウィダーを流し込んでから、解熱剤をのみ、昼にも飲みました。

 

37度代に下がって大分楽になりましたが、すっかり下がるというところまではいきません、

 

 

集団接種会場では、接種後15分様子を見るのですが、その間に副作用についてビデオが流れます。

ファイザーが副作用の症状が出にくいようですが、2回目はかなり熱やだるさ、頭痛、腕の痛みが出ると・・・

長い人は、3、4日症状が続く人もいるそうです。

 

個人クリニックの場合は、このようなビデオを流すことはないようです。

 

私はあらかじめ ネットで色々な事を書いている人を参考に、アセトアミノフェンの●ロン顆粒 解熱剤や、飲み物、ウィダーなど、用意しておきました。小児用●ッファリンは水なしで飲めて、アセトアミノフェンはしっかり入っています。結局飲んだのは ●ロン顆粒。

 

 

解熱剤を飲んでいる間、持病の心臓疾患の薬を一日ストップしていたのですが、

神奈川で、お互いの子供が0歳、同じマンションでドアが真向かいさんだったママ友で、今も仲がいい北里大学卒の薬剤師さんに 飲み合わせて良いものか聞いて、大丈夫との事をもらいました。

彼女のご実家は地方で病院を以前は経営していて、妹さんも弟さんも医師なので、こんな時はとても心強いのです。

 

 

 

 

これは腕が痛い時、腫れた時にいいと読んだので、

注射後の絆創膏はそのままにして、その上から貼ってみました。

ワクチン一度目は腕が上がらなかったのに、今回は試してみたら全然平気でした。

 

民間療法なので、参考程度にして下さいね!

 

それでも今日は1日ベッドの中。だるいので眠れてしまうのです。明日は少し活動できそうかな?

 

 

この子がいてくれるおかげで、退屈しない笑