画像こちらからお借りしました
今日は二つの記事をアップロードしました。先ほどアップしたのはこちら
<ここからは個人的なつぶやき>
SNSで音楽家の方々のこんな記事を見つけました。
今回のオリンピック開催のトラブルで、世界に露呈されたことで気付かされる事も多いですね。問題視すべき事が 問題として意識されていない・・・・
やはり島国ですから良くも悪くも古い体質のままでいられる国なのでしょう。
指摘されたこの機会に、今の日本の立ち遅れを考え直す機会になれば無駄にならないのかなと思います。
男尊女卑発言の元総理大臣、功績はあったとしても、ポロッと本音が出てしまうものです。
ジェンダー問題も、学校での配慮もこれから進めなくてはならないですし(制服が男女関係なく着られるもの変更する動きもあります)、ジェンダー同士の結婚もこれから大いに前に進んで欲しいです。
いじめという名の犯罪、小さないじめでも、された側は忘れません。私自身の経験も、我が子にされた経験(子供同士は仲良かったです)も。反対にもしかしたら、私もどなたかにしたかもしれないのです。
そして、歴史の事。
世界史の授業は、「現代史」は最後に授業の時間がなくなって さーっと読むだけで終わったような、そんな経験を思い出しました。
私は国公立大学を受けたので 当時の「共通一次試験」受験のために5科目7教科を勉強しなくてはならず、社会は世界史と倫理を選択しました。
今も国と国の間で揉めている内容は、現代史に関わります。
それを考えても、倫理の授業と社会の授業は重要ですね。
これを家庭で教えられるかというと難しい・・・・
やはり授業でしっかりと伝えて下さるとありがたいです。
何はともあれ、人生をかけて練習されてきたアスリートの皆様、健康にお気をつけて頑張って下さい。