画像ネット上から頂きましたが、出所が判明しませんでした

 

 

藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

<特色>

🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。

 

🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪

 

🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪

 

🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら

 

 

 

 

<本日のブログ>

 

長文ですが、ぜひ最後までお読み下さい。

 

 

小学生中学年の男子君が入会の際に、お母様から

「ピアノを始めるのには遅いでしょうか?」と質問されたので、

 

「音楽を楽しむために始めるのなら 何歳でも遅いということはありません」とお答えしました。

 

一回目のレッスンが終わって「楽しかった」と言って頂けて嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

ピアノが脳の発達に大きな影響がある、そのため習い事はピアノ以上のものはない、と多くの脳科学者が語っています。

 

 

ピアノ教師仲間でも話題に出る、「東大や早稲田、慶応大学など、ピアノがかなり上手な方が多い」という話・・・東大においては二人に一人はピアノを習っていたそうです。

 

 

左右の脳をバランスよく使うこと、

片手や旋律だけを演奏する楽器ではなく、ピアノは左右両手を使う楽器であるという事が大いに関係があると言われています。

 

 

 

それでは吉川先生、よく勉強できた?と聞かれると困るのですがアセアセ

中学3年までピアノを続けた 私の としごの妹は確かに勉強がよくできました。

 

妹は聖徳太子を勉強するために都内の大学で学び、

国内最大手の IT会社のエンジニアとして就職、

その後 JICA海外国際協力隊として中米コスタリカで働き(出発前にスペイン語の猛特訓が八ヶ岳で、確か数ヶ月行われました)、

帰国後は IT会社に復帰せずに、他の何か仕事をしながら

福祉の勉強を始め(学校に行かずに)国家試験を受けて社会福祉士となり、同じ協力隊員だった獣医(馬や牛などが専門)の方と結婚しています。

 

昔から控えめで威張る事も でしゃばる事もなく、小・中学校ともに生徒会長に周りから推薦されてなっていました。

 

昔は母から比較されてそれがとーっても嫌でしたが、姉妹間ではお互いの得意分野が違うことを認め合う仲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日の本題、

スポーツ界で活躍されている方がピアノを弾いている、習っていた!

 

 

 

 

ラグビー日本代表で大活躍された 福岡 堅樹(ふくおか けんき)さん、お医者一族で引退後は医学部に進学しお医者様を目指すのは皆様ご存知の通りですね。

 

彼も3歳からピアノを習い、それがスポーツのラグビーにも生かされていると話されています。

 

ラグビーの「ステップのリズム」がピアノから生かされたものだと、そして、ベートーヴェンの曲が流れてくる時がある

と・・・・「僕の原点はピアノ」ご本人の言葉です。

 

検索していたら掲載されていました ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピック陸上400Mリレーで銀メダルの飯塚翔太選手

 

数年前の静岡のテレビ番組で ビートルズのLET IT BE を披露、私もちょうどこの番組を観ていたのですが、よく指が開いていますね!!

飯塚選手は息子の高校の先輩で、オリンピックの前後は高校に挨拶にいらしています。そして弟さんは息子と3年間同じクラスの仲良しでした。

 

 

飯塚翔太選手は、つい最近の東京五輪テスト大会で

男子200Mで優勝していますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に K-1の3階級制覇の武尊(たける)さん

 

子供の時は「空手」からスタートしたということで、息子が昔極真空手をしていた為、私も関心を持っていました。

アナザースカイの放送では町田に住んでいたことも!

私は駅2つ隣で子育てをしていました爆  笑

 

武尊さんとともに格闘技の世界で大活躍の 那須川天心君も子供の頃は極真空手をしており、

いくつかの流派がある中で、息子と同じ世界最大の「極真会館」で、

小学校時代に幕張で行われた”世界親善大会”や、京都で行われた”極真祭(全国選手権)”で同じトーナメントで戦い、天心君は優勝など、息子は最高で全国ベスト16でした。

私も息子も天心君の決勝戦を間近で見てきました。

 

空手ではいかにもヤンキーっぽい選手や親御さんがいない訳ではありませんが、実際に強い選手やそのご家庭はとても紳士でインテリジェンスなご家庭が多いです。

 

 

 

武尊さん、もともとギターは弾いていらっしゃったようですが、「ピアノ始めました」と公表されています ↓

 

 

 

 

 

武尊さん自身でピアノとギターで「一人セッション」ルンルン

 

 

ピアノ好き、音楽が好き、が溢れていて

ピアノの原点を見ている気がしますキラキラ拍手

本当に素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

私としては、「ピアノを弾けば脳にいいですよ」という事を本当は書きたい訳ではないのです。

 

でも確実に、ピアノを習うことは大きな力があり、

人生に豊かに彩りを与えてくれるものだと思うのです。

 

 

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP/ TOPページ

 

お子様から受験生コース

 

大人指導者のコース

 

オンラインピアノ(趣味〜専門&受験ソルフェージュ

 

コンサート活動 "ミュジック/ラ・フランス♪"