藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
使っていたコピー機が そろそろインクが販売終了になりそうだなーと思っていたところ
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。」となり部品交換修理または買い替えするしかなかったので買い替えを・・・・
ピアノ教室でコピー機は必要か?
規約やお便り、発表会のお知らせを印刷して生徒さんにお渡しする。。。。その程度だったら近所のコンビニで済ませれれるのではないか? これを機会に、脱コピー機
でも・・・楽譜をコピーすることもあるし、 ピアノ教室経営している訳ですから
インターネットで楽譜や資料、本を購入だけでなく、コンサートのチケットや講座の支払い、 また、発表会のホールの申し込み用紙がダウンロードだったり。。。
備品や消耗品、例えばアルコール消毒やマスクも昨年から頻繁に購入しているので、領収書もパソコンからその都度印刷が必要です。
そして、大事な事に「確定申告」も国税局からダウンロードして印刷する必要があったり。。。。
やっぱりコピー機は教室に必要ですよね
あらゆる機能は必要ないし、以前と同じシリーズで操作が変わらないもの、安いものを探しました。
今日2週間待ちでやっと届いたらしいので受け取りに行き、セッティングしたのですが、時間がかかりました〜
ここでも厄介な電化製品問題
電子レンジも炊飯器も洗濯機もそうですが・・・
結局新しい機種の方法を覚えなくてはならないので、出来るだけ前の機種と似た操作のものを選ぶのですが
昔のように取説読まなくてもすぐ印刷できればいいのに〜
電源を入れたところから設定が面倒で時間がかかるようになりましたよね。
技術が進んでどんどん簡単になればいいのに、実は複雑になっているように思います。
パソコンからと、スマホからも印刷できるように接続する時、スマホが思いがけず手間取りました。 アプリを入れるように促されましたが、一度アプリを入れて設定しようとしたらよく分からず(アプリで画像に絵や字を入れたりできるらしい) 以前のようにアプリからでなく直接画像から印刷できるように設定したのでアプリを消しました。
お店や企業のアプリはできるだけ入れたくないので、最低限にしています(ストレージがいっぱいにならないように)
一つ失敗
液晶画面の字が小さい これからは文字が大きいものを選ぶ事が事を条件にしなけば
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆