藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
前回の、NHK”らららクラッシック”が、
フランスの作曲家ラロとサラサーテの特集でした。
懐かしい
小学校一年の時からピアノとソルフェージュを習いに来てくれた生徒のXちゃんが、当時中学2年の時に伴奏でオケパートを弾きました。
曲名は「スペイン交響曲」と名付けられていますが、実際にはヴァイオリン協奏曲です。
Xちゃんとは何回か伴奏を弾いていますが、オーケストラパートをピアノで弾くのはかなり難しいのです
ラロという作曲家は馴染みがないと思いますが、
”のだめカンタービレ”でも 千秋君が
ヨーロッパで受けた指揮者コンクールで 曲目を抽選するシーン、
ラロのこの曲を抽選で引いてしまったフランス人指揮者ジャンが
「どよーんと暗い」と、
千秋君に「曲を交換して〜」と言っているシーンがあります
小学校一年からピアノとソルフェージュを教えてきた生徒さん、普段コンクールに出るときは、ヴァイオリンの先生専属の伴奏者の方がいらっしゃいますが、
当教室の発表会ではピアノと、ヴァイオリンの演奏での参加だったので、私が伴奏をしました。
ラロのスペイン交響曲を中2、ブルッフのヴァイオリンコンチェルトを中3で演奏。
どちらも難曲中の難曲です
静岡県で中学高校の弦楽器部門(弦楽器全ての中で)
で優勝していますし 全国経験もあります。
Xちゃんは、小さくてもアーティストでしたからとても面白いのです
こんなにちっちゃな時から〜
中学3年生。この後音楽高校へ進学しました。
専攻もソルフェージュもトップクラスです。
先日LINEで少し話をしましたが、持ち前の明るさと素晴らしい才能と、前向きな練習への姿勢で羽ばたいで欲しいです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆