藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
今ではあまりに有名な中国のピアニスト/ユジャ・ワン
私が十何年か前に今ほど日本で名前が知られていない彼女をYOUTUBEで知って、
「この超ミニスカートとハイヒール
でペダルを踏んでいる女の子は一体誰なんだろう
ずば抜けたテクニックと感性を持つこのアジア人はどういうピアニスト」と思ったのでした。
ぴょこんと腰から曲げるお辞儀のしかたも独特です。
ユジャさんの実力を確信したのがこの動画です。
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲
なんとも自分でハサミで髪を適当に切ったのかと思うヘアスタイル(野生児みたいですが)と彼女の表情が素敵で引き込まれました。 コントロール力が見事で、細かいパッセージが正確で驚きます
何度聴いても好きです
世界トップのピアニスト、アルゲリッチさんの代役で演奏して 瞬く間に音楽界に知られたとどこかで読んだ記憶が・・・・
そして、彼女は若い頃から ラフマニノフのVocalise(ヴォカリーズ)をよく弾いていて、
私が初めて彼女のヴォカリーズを聴いたのはこの動画ではなくて、かなり小さなホールで弾いていたものですが、
それがとても良かったのです
コンサートには東京へ2回行きました。
トップ画像の
2012年
プロコフィエフ作曲 ピアノ協奏曲第2番
指揮者マイケル・ティルソン・トーマス
サンフランシスコ交響楽団(オケが素晴らしかった!!)
上野文化会館
トップ画像2番目
2013年
ショパン ピアノ協奏曲第一番
指揮者 シャルル・デュトワ
(1996年、N響常任指揮者、1998年N響初の音楽監督に就任、2003年9月からはN響名誉音楽監督となり、日本でもおなじの指揮者、実際に聴くと分かりやすく、温かみのある指揮でした。ピアニスト、アルゲリッチの元旦那様です)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
サントリーホール
この時も、まだプログラムの中でユジャ・ワンの扱いが小さいと思いました。
彼女がラフマニノフのピアノ協奏曲第二番とパガニーニの主題による狂詩曲のメイキング動画で指揮していた 指揮者クラウディオ・アバドが 2014年に亡くなられています。
メイキング中の二人はとてもリハーサルが楽しそうで、
ユジャは「アバドはとてもジェントルマン」と話していました。
今その動画は 残念ながら消されてしまったようです。
その時のメイキングの録音がこちらのCDです。
先日の記事で、指揮者マリス・ヤンソンス氏が亡くなった話も書きましたが、寂しいですね。
日本でも著名なピアニストさんが、ユジャさんの事をあまりよく言わなかった事があります。「いくらテクニックがあっても」と。(いやいや、音楽性も素晴らしいですよ)
露出の多いドレスやミニスカートも大御所の方からすると反感を買うのかもしれません。
私は、そんなユジャも好きですが
アジア人なので線が細いのは確かですが、彼女がラフマニノフのコンチェルトを弾いている様子を見ると、指が相当横に広がるようです。
プロコフィエフのこのコンチェルト
大大大大・・・・大好きな曲ですが、
ユジャ・ワンさんと、アバド氏の指揮でどうぞ
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆