藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

 

<特色>

🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。

 

🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪

 

🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪

 

🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら

 

 

 

 

<本日のブログ>

 

 

教室のYOUTUBEチャンネルを操作していたら、ぴょんと出てきたのが、1980年代の浅野温子さん、浅野ゆう子さんの当時話題のW浅野ドラマでした。

 

1話を見てみましたら、そこには当時の携帯電話や公衆電話が!!

 

 

 

私は18歳から31歳まで都内に住んでいましたが、学生時代は固定電話の回線を引くだけでも保証金が確か当時で9万円かかり、ずっと公衆電話を使っていたのですが、

両親に頼んで3年生の時に電話をひいてもらいました。

 

 

その後仕事で携帯がない時代、

 

通勤で電車が止まってしまった時や遅れている時、ヤマハ音楽教室の会場、幼稚園会場と連絡を取ることはできませんガーン

 

例え駅で公衆電話を使える場合でも、幼稚園会場で園が休園の日のレッスンは、幼稚園の職員室に電話をかける事もできず、絶体絶命ガーン

お待たせてしまう事がありましたアセアセ

 

 

 

 

仕事だけでなく、友達との待ち合わせなどなど、

それでもそれなりに成り立っていたんですよね・・・・

 

伝言板という黒板が駅にある場合もありました。

待ち人が遅いと「お店に先に行ってるよ」などと書いて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッグのように肩にかけて都内を歩く会社員を時々見かけましたが、少数でした。まだ珍しかったです。

 

 

 

 

 

そして、私が31才で初めて自分で購入した携帯電話がこのタイプ!!

 

携帯電話って、何て便利なんだろうと思いましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

15年前、神奈川県から藤枝市に戻った時に小学校の講師をしながら 帰りにパソコン教室PCに通ったのですが、

 

「近い将来、持ち運びのできる”ウェラブルコンピューター”が一般的になる」と習ったのです。

 

それが、スマホやタブレットスマホの事でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

 

 

<1分動画>吉川ピアノ・ソルフェージュ教室