藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンライン(全国・海外からでも)でピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
英語の単語を覚える時に、目で見ただけでは覚えられませんよね。
昔、書くことを徹底的に習いました。
今でも、スペルを思い出す時は、書く動作をしませんか?
脳の仕組み、私にはよく分かりませんが、それって凄いですよね。
音符読も、五線譜の中の音符を読むだけでなく、何か能動的な行動が必要ではないかと思います。
目で見て覚えるだけでなく、鍵盤と結びつける動作とか、生徒自身が「動く」動作が必要ではないかと・・・・
シャープやフラット、上級生の中にも 本当に頻繁に、
「ト長調、ニ長調、へ長調など」
調性では最初に書いてあるのみなので、見落とす生徒さんがどうしてもいらっしゃいます。
昔教えたピアノ専門以外の指導者生徒さんでも、ドビュッシーの初歩的な曲でフラットを毎回見落として 注意してもなかなか直らず、生徒さんへの指導で正しく教えているのか心配でした。
小さなうちに音符読みやシャープ、フラットが出てくる時は、慎重にレッスンを行います。
指導者側からの一方的な説明にならないように、です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
<1分動画>吉川ピアノ・ソルフェージュ教室
ロングバージョンで詳しくご紹介