藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

 

<特色>

🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。

 

🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪

 

🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪

 

🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら

 

 

 

<本日のブログ>

 

シューベルトの「魔王」、学校の鑑賞教材に使われて覚えている方も多いと思いますが、昔テノール歌手さんの伴奏をしたのですが、この曲は連打が多くて とても大変でしたびっくり

 

 

 

 

 

 

 

グランドピアノピアノの連打(同じ音を連続して弾くこと)には、ピアノの歴史に大きく関係があります。

 

そもそもピアノの仕組みにより、鍵盤が即座に上がってこなければ連打はできません。

 

同じ音を打ち続けることができるピアノに改良された事で、作曲者がそれを生かした技巧を曲に盛り込むことができた訳です。

 

 

生徒さんにはバーナムという初歩の教材や、

ベートーヴェン作曲「エリーゼの為に」

に連打が出てきますので、生徒さんのレベルに合わせて説明をします。

 

ピアノの歴史は演奏法、指遣いなどなど・・・・

 

 

更に、ブルグミュラー25の練習曲の後半にある

「再会」では、「和音の連打」が出てきますね。

 

 

 

小4の生徒さんが、先週初めて宿題に出した「再会」を両手で最後まで弾いてきてくれました。

 

この日が初めてこの曲のレッスンでしたので、まだ直さなくてはならない箇所もありますが、

腕や手の余分な力が抜けて、左右のバランスも綺麗な演奏ですねニコニコ

 

 

 

 

 

ところで、シューベルトの「魔王」の伴奏をした時のことを冒頭に書きましたが、ピアノ曲でも「超」のつく連打が多い同じくシューベルトの 即興曲がありますガーン

 

 

 

 

 

即興曲 D889 Op90 No1 ハ短調の練習中ウインク

 

後に 東京オペラシティ・リサイタルホールで演奏し、

なんとか無事に終えたのですが、

音楽仲間はこの曲の「コントロールの難しさ」がわかるので、

「すごい(大変な、だったかな?)曲ですよねー」

という反応が・・・・アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

 

<1分動画>吉川ピアノ・ソルフェージュ教室 

 

 

ロングバージョンで詳しくご紹介

 

 

 

吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP/ TOPページ

 

お子様から受験生コース

 

大人の指導者のコース

 

オンラインピアノ・ソルフェージュ

 

生徒さん専用ページ(要パスワード)

 

コンサート活動 "ミュジック/ラ・フランス♪"