藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です。

 

<特色>

🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。

 

🔶ヤマハ講師(東京埼玉.静岡)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生まで希望者)♪

 

🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪

 

🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら

 

 

 

<本日のブログ>

 

BSプレミアムカフェ「王室御用達」

 

 

(再放送)という番組をたまたま一回目を見て面白かったので、二回目を録画してありました。

 

 

2回目は【オーストリア ハプスブルク家御用達】について。


録画を観ていて・・・あら!?

 

 

 

ベーゼンドルファーの取材で映っていたのは ウィーン国立音楽大学の ヤン・イラチェック・フォン・アルニン氏でしたびっくり

 

 

 

 

2016年、当時の「浜松ピアノアカデミー」

 

「ピアノ協奏曲講座」を聴講に行ったのですが、その時私が聴講したのは、

 

 

故中村紘子さん指導の

ショパンピアノ協奏曲第1番音符と、ラフマニノフピアノ協奏曲第3番音符

(この時のショパン演奏受講者は東京音大に高校生で飛び級された 太田紫音さん、

ラフマニノフの演奏受講者は 藤田真央君!)

 

 

 

 

 

ウィーン国立音楽大学の ヤン・イラチェック・フォン・アルニン氏の講座は 

ラフマニノフピアノ協奏曲第2番音符

ちょうど私もこの曲を練習中でした。

 

 

 

両先生の講座を聴かせて頂いたのですが、テレビに録画を見てあの時の事を思い出しました。

 


その2年後の2018年、浜松国際コンクールの中でのマスタークラスも聴きに行きましたので、彼のマスタークラス講座は、2回聴講しています。

 

 

 

 

 

 

絵画はリスト!

フランツ・ヨーゼフ皇帝の前で演奏しています。

今日の記事のトップ画像で、アップでベーゼンドルファーの文字がよく見えます。

 

リストが弾くとすぐ弦が切れてしまったのですが、このベーゼンドルファーは弦が切れなかったとのことから、

 

1839年 創業わずか11年のベーゼンにハプスブルグ家が御用達の称号を与えたのだそうです。

 

 

 

私の師匠はベーゼンドルファーのピアノは弾きこなすのが本当に大変だと・・・・

 

 

島田市にあるマカボニーの貴重なベーゼンドルファーを何度か弾かせて頂く機会がありますが、

スタインウェイは全国のホールに多く設置されて弾く機会が多いのですが、ベーゼンドルファーはなかなか機会がありませんねアセアセ

 

 

美しいマカボニーのベーゼンドルファー

 

 

 

 

 

 

2016年のピアノ協奏曲講座でラフマニノフの第3番を故中村紘子さんのご指導を受けた 藤田真央君、

 

中村紘子さんの講座の後に エレベーター前で一緒になり、

このアルニン氏の講座に移動する為にエレベーターの行き先を真央君に尋ねたのです。

 

それで少し立ち話をし、「私の息子と一緒の年ですね〜」

そんな話もしてfacebookで繋がる事になりました。

 

 

 

その後の活躍は皆様もご存知の通りです!!

 

2017年はクララ・ハスキルコンクール優勝、

2019年チャイコフスキーコンクールピアノ部門第2位、

中村紘子さんのご指導を頂いた「ラフマニノフの第3番」を弾きましたね照れ

 

 

 

 

 

テレビ番組で 色々な事が思い出されましたルンルン

 

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP/ TOPページ

 

お子様から受験生コース

 

大人の指導者のコース

 

生徒さん専用ページ(要パスワード)

 

コンサート活動 "ミュジック/ラ・フランス♪"

 

 

<1分動画>吉川ピアノ・ソルフェージュ教室 

 

 

ロングバージョンで詳しくご紹介