藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉.静岡)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生まで希望者)♪
🔶幼児~大人初心者さんから、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)や音高,音大,保育科受験生など専門レベルまで!
<本日のブログ>
そろそろオンラインレッスンも終盤です。
パソコンで行うのが一番いいとも言えない事も分かってきました。
今後 いくつかのカメラを切り替える事もやっていけたらと思いますが、タブレットが思いの他 便利
今日は ベートーヴェンの「エリーゼのために」を弾く生徒さんには、
ドイツのベートーヴェンの生家で買ってきた
「エリーゼのために」のベートーヴェン直筆コピーを
反転機能を使って アップで見せてみたり・・・・
使い方次第で色々できるなぁと。
ピアノ教室は、
先生と生徒と長く関わる事ができる習い事の最たるものだと思います。
残念ながら数年でお辞めになる生徒さんも
少数ながらありますが、
幼稚園から中学3年の受験前まで続けたとしたら
10年
今、教室には中学生が趣味のピアノとして数名在籍していますが、
今日も中学生男子君の話となり、オンラインの時に
お母様と
「幼稚園からずっと通ってくれているのだから、本当に嬉しい事ですよ」と話をしました。
10年なんて あっという間ですから歳をとるわけですね
長く続けて下さる為には、ご両親の考え方、ご理解が絶対に必要です。
「練習しないから止めさせる」
「上達しないから」
「勉強が大事だから」
私も親ですから分かります
私も通ってきた道です
それらが優先となると、生徒本人が続けたくても難しくなってしまいますよね・・・
子供時代の「音楽、ピアノがある日常」は、
長いこれからの人生を通じて、豊かな経験の記憶として残ります
それに、家での練習が必要な習い事のピアノ、
毎日毎日 大人が求める練習ができる子供は、ごく少数です
私が小学生の時も、親に時計を置かれて「30分」弾きなさいと言われ、時計をなんども見ながら時間を潰した記憶が
とにかくピアノは長丁場
「長くピアノ教室に通う事」しかありません
根を詰めすぎたら、燃え尽きてしまいます。
まずは5年、
その次は本人の意思もしっかりする年齢ですから10年を
親御さんも目指して下さい。
ショパンやベートーヴェン、モーツァルトなどを弾ける
(ピアノの醍醐味)まで
続けさせてあげて欲しいです〜
こちらは音楽の専門を目指す生徒さんの小学1年の頃の写真。
長い間ピアノとソルフェージュを教えていましたが、
今や音楽高校の3年生です。
コンクールでは県の弦楽器部門で一位になり、全国にも出ていますし、
ソルフェージュは彼女も、そして一学年後輩の生徒も
音楽高校のトップクラスです。
彼女のあっけらかんとした性格に加え、
音楽が大好きで練習は真面目、
親御さんのサポート、
全てが良く作用してきたのだと思います。
また可愛い弟君はスポーツのエースで、後に息子の後輩になったので、息子の制服をもらって頂きました。
ちなみに、私は音楽の専門家になった事もありますが、
東京の師匠とは40年も師事していますので、
本当に長い関わり、ご縁です。
人間的にも、音楽的にも
(いくら人間関係がうまくいっていても、ピアノのご指導内容が物足りなければ難しいです。お互いプロなので・・・)
信頼関係がなければ続かないものですね
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
♪更に詳しいロングバージョン動画はHPトップページをご覧下さい