オンラインレッスンで、生徒さんが使用している楽譜を本棚にしまうと また探すのが時間がかかるので、テーブルに出しっぱなしです
藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
♪吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちらをクリックして下さい♪
<本日のブログ>
今週はなぜか、大人の1レッスン制の方がほぼ毎日、集中して入っています。
オンラインレッスンは、住宅の問題も出てきます。
アパートにキーボードをお持ちで、
時々レンタルスタジオ、レンタルルームでピアノで練習されている男性生徒さんたちです。
市内のアパート住まいで音が出せない男性生徒さんが、レンタルスタジオから ポケットWi-Fiを使ってオンラインレッスンを受ける予定でしたが、
大手音楽教室のレンタルルームがクローズとなってしまいました
浜松在住の男性生徒さんもアパート暮らしなので、やはりスタジオを予約されている筈なのですが、大丈夫か心配です
一戸建てにお住まいの男性生徒さんは、いつも20:30からのレッスンですが、夜で音を気にされるようなので、
日中の時間に変更しました。
画像の3種類の楽譜は、ショパンのバラード集です。
しばらくご家庭の事情や体調不良でお休みされていた
指導者生徒さんがオンラインレッスンで復活される事になり(ご自分の教室でもオンラインの練習になりますね)
ショパンのバラードの楽譜を私も本棚から出して用意。
4/17の記事、「ピアノの世界、楽譜の版/動画付き」に書きましたように、
私はバラード集はパデレフスキー版、エキエル版、ヘンレ原典版の3冊を持っていて、
メインはパデレフスキー版を使用していますが、他の版と比較確認しながら ショパンの意図した事を考えます
ショパンの「別れの曲」を弾く生徒さんも今週にオンラインレッスンを行うので、今日私も久しぶりに通して練習しておきました
食品を扱うお仕事柄 新コロナウィルスは気をつけていらっしゃる社会人生徒さんも、初めてのオンラインレッスン体験となります。
今日の動画は上級者向けですが、大切な事!!
森本さんが動画で話されている事、
「クラッシックをやっている人は
偉大な作曲家が残してくれた楽譜を読み解く事が大切
テクニックを習得する事も大切だし
色々と音楽の理解を深める事も大切だけど
作曲家あってこそ!
だから、自分が作曲家に寄り添って
どういう事を書きたかったのか
ちゃんと導いていく必要がある」
いつも、私も上級生徒さん、指導者生徒さんに口すっぱく言っている事と同じです
森本さんの動画を見ていたら気付いたのですが、
森本さんの日本人師匠ご夫妻と、私の師匠はご友人でした
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
♪更に詳しいロングバージョン動画はHPトップページをご覧下さい