極真会館 世界親善大会(会場:幕張メッセ)10年昔の写真です

 

 

藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

 

🔶大人の生徒さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? 遠方・体調により教室まで通いにくい方はインターネットレッスンを開始しました。 詳しくは「大人と指導者のコース」をご覧下さい。

 

🔶藤枝市吉川ピアノ教室は、幼児~大人初心者さん、プロの指導者(ピアノ.エレクトーン指導者、教諭、保育士)や音高,音大,保育科受験生が多く通って下さる活気ある教室です! 

 

🔶ヤマハ講師(東京埼玉.静岡)の経験を生かし、個人レッスンとグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(小学生まで希望者)に参加できます♪

※HP、お問合せは記事の最後にあります。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導者紹介ページからもお申込み頂けます。

 

 

 

 

<本日のブログ>

 

 

 

今日は極真空手で、全日本チャンピオンも育てていらっしゃる 極真会館横浜湘南支部 羽田支部長のブログをご紹介いたします。

 

 

 

極真空手 極真会館 横浜港南支部公式サイト
 

「天才とはただ努力の継続をできる人のことを言う」

 

 

 

羽田支部長は息子が小学生の時に、極真会館駿河支部の指導に 特別稽古、土日泊まりかけで来て下さいました。

 

土曜日の稽古は出席できたのですが、日曜日はちょうど私の生徒さんのピアノ発表会の日で 欠席しなくてはならず、

 

「明日はピアノの発表会で、残念ですが欠席させて頂きます」と直接お話をさせて頂きました。

 

 

 

そのたった一度の出会いでしたが、それ以降、私自身のSNSで繋がる機会に恵まれ、長年ご縁を頂いております。

ご縁とは不思議なものです。

 

 

 

 

 

 

ピアノも武道、スポーツも全て継続なしでは上達の道はありません。

とにかく日々の鍛錬、練習です。

 

 

ピアノでもパッと弾けてしまったり、集中的に練習しただけで、かなりの成果をあげてしまう場合もあります。

 

 

でもそれは、一時的なものです。

最初は上手に弾いていた生徒より、コツコツと積み重ねて来た生徒が実力をつけていく例を多く見てきました。

 

 

 

 

 

ただ、いつも心がけているのは 私が考える練習量と

生徒さんが考えている練習量は違うと言う事。

 

 

私は音楽の道を志し、結果的にピアノ教師となり

現在も演奏を行なっていますが、

 

 

全ての生徒さんが 音楽家になる為にピアノを習っている訳ではないこと。

 

それを忘れてはいけないとも考えています。

 

 

 

しかしながら、

 

楽しく継続して頂きたい、

できるだけ上達して頂きたい、

 

その為に

努力し続けることを教えることもまた、

私たちの仕事でもあります。

 

 

 

 

次の将棋の羽生さんの言葉も 私が大好きな言葉です。

 

 

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。

報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、

 

私は、それこそが才能だと思っている。

(羽生善治)

 

 

 

 

 

       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP/ TOPページ

 

吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら 

 

お子様から受験生コース

 

大人の指導者のコース

 

生徒さん専用ページ

 

さらに詳しい内容のロングバージョン動画はHPをご覧下さい