藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

 

 

「ミュジック/ラ・フランス」

アンサンブルコンサート♪ 2019「クラッシックカーニバル」

お陰様で無事に終了致しました音符

 

 

 

 

「とても楽しかった!」

「子供達も、飽きる事なく楽しそうに聴いていてあっという間でした」

「音楽に詳しくなくても本当に楽しめた。」

「企画が素晴らしかった。また この曲を演奏して欲しい」

「是非 また岡部で演奏してほしい」

 

などと、大好評を頂いて幕を閉じる事ができましたラブ

 

 

 

13年間続いている会ですが、岡部地区で開くのは初めてです。

 

私の美容師さん(岡部在住)も、今日は月曜日でサロンがお休みという事で聴きに来て下さいましたよウインク

 

 

 

 

 

 

 

一部のフルート二重奏やソプラノ独唱は

親しみやすくも美しいクラッシックコンサート形式で。

 

 

 

第二部の 

サン・サーンス作曲の「動物の謝肉祭」は

夏にメンバーの子供や生徒さん達に描いて頂いた動物の絵を

プロジェクターで映しながら、お話をしながら曲を勧めます。

 

 

 

 

 

写真の上の二枚は 「動物の謝肉祭」の様子です。

 

フルート奏者は

フルートやアルトフルート、ピッコロ、オカリナ、鍵盤ハーモニカを駆使して、

2台ピアノの曲に楽器をのせて演奏しましたので、小さなお子さんたちも、楽しかったのではないでしょうかニコニコ

 

 

 

一部では、ソプラノの歌姫は、ぜんまいで動くお人形さん(オペラ「ホフマン物語」より オランピアの唄 )を熱唱しました音譜

いやー、難度の非常に高い曲目

 

「動物の謝肉祭」ではお話しながら、プロジェクターの操作を担当拍手

 

 

 

プロジェクターの写真がなかったのですが、

これは調律の様子ですがピアノの横にセッティングしました!!

 

 

子供達に描いて頂いた絵は、プロジェクターで映すだけでなく、ロビーにも展示しました音符

パネル、あともう一つあります!

皆さんの絵、ありがとうございますハートハートハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13年続いているこの会のメンバーと協力とご理解を頂いているそのご家族様

 

お手伝いをして下さったスタッフの皆様(今回は、スタッフがなかなか集まらず、地元の高校生が手伝ってくれました!!)

 

 

前夜の遅い時間の調律を引き受けて下さったヤマハ調律師T君

 

会からの直前の”SOS”を快く助けて下さった、(株)カワイ楽器製作所静岡ショップ店長様、

 

後援して下さった 

すみやグッディ様

(株)カワイ楽器製作所静岡ショップ様

サウンドイシカワ様

静岡朝日カルチャー様

県立島田高校同窓会様

 

プロジェクターやステージのライティングなど、色々なアイデアを提案して下さった 舞台関係の皆様

 

 

皆様のおかげで、素晴らしいステージ演奏ができました。

ありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

 

吉川ピアノ教室お問合せはこちら