藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です

 

 

写真は先日オフの日に夕方散歩をしながら買い物に出かけた時の 夕焼けの写真ですびっくり

普段は、この時間はレッスンをしていますので、しっかりと夕焼けを見ることは珍しいので、とても嬉しかったです。

 

 

 

 

では、本題です。

 

ご存知の親御さんも多いかと思いますが、学習指導要領が大きく変わります。

それに伴い、音楽や体育の授業も減ってしまいます。

 

 

 

藤枝市では私の小学校時代から「親善音楽会」があり各小学校の代表(4年か5年生)が合唱と器楽を演奏して交流をはかってきました。

 

 

市の音楽会自体の存続が難しくなり、さらに

器楽指導は時間がかかりますので、校内音楽会も合唱のみになっていくようです。

 

 

木琴や鉄筋、アコーディオン、太鼓やシンバルなどの打楽器、それらに触れられるのはこの時期しかないのに、本当に残念ですショボーン

 

 

 

 

やはり小学校の代表が出る「陸上競技大会」も中止となるそうです。子供達自身が話をしてくれました。

 

 

 

 

学校の先生の過労も問題となっていますので、夏休みのプールも激減しましたし・・・・

 

 

 

今後日本の教育システムは、

 

音楽に触れたければ ピアノや音楽教室へ、

運動をきちんとさせたければ、運動クラブやサッカー、野球教室へ、

水泳がうまくなりたいのなら、スイミング教室へ、

 

 

という時代。

学校で全てを委ねる時代はなくなります。

 

 

 

裕福なご家庭はなんでもさせてあげられますが、どうしても各家庭で差が出てしまうので、

本当は学校で色々なチャンスが与えられるのが一番なのですが、もうそういう時代ではなくなっています。

 

 

 

人生で何に重きをおくか、親の考えが左右するようになりますね。

 

 

 

 

私の家庭もシングル家庭ですので大変でしたが、これだけは必要、と思うことにはお金をかけました(というより、かかってしまいました、ですが・・・・)

 

 

⑴身体作りの為のスポーツや精神修行の武道(チームワークの大切さが学べれば更に良し)、

 

⑵心のよりどころになり、人生を豊かにするピアノ(私が空き時間に教えていました。今考えれば、きちんと週に1度、定時に教えてあげれば良かった・・・)

 

これが我が家の優先順位でした。

 

 

 

 

ピアノ教室の役目は ますます重要だと思います。

 

ピアノが弾けるようになるという技術的な事だけでなく、

 

大きく”情操教育としてピアノがその中に含まれること、

 

作曲家や音楽の歴史などの音楽全般の知識” 

 

をふまえて指導する事は、私がいつも心かげている事です。

 

それは、

 

ピアノを習う事は それは音楽全体の入り口となり

 

音楽全般に興味を持てると 楽しいよ〜キラキラ音符キラキラ

 

 

と伝えられたら・・・・と思いますニコニコ

 

 

 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

 

吉川ピアノ教室お問合せはこちら