藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
昨日の9/1 防災の日は地区の役員の仕事があり、この役員が回ってきてからずっと防災の日は一番大変だなぁと思っていたのですが、
役員の他の皆様がとても親切な方ばかりで無事に終えることができました。
少し肩の荷がおりました・・・・
次は、自分のコンサートの事も集中しなくては
そして昨日は、教室の本棚を少し整理しました。
この白い棚はかれこれ18年使っているのですが、
今まで教室では 4段あるうちの上から2段目右側に
プラスチックの引き出し棚をセットして書類や文房具を入れていました。
棚と引き出し棚のサイズが合わないので、引き出しを引っ張りすぎると重みで前に傾いてしまうという・・・
2段目の左側には ソルフェージュ、楽典の本や楽譜、資料のコーナー。でも、ごちゃごちゃした印象が・・・・
下の3、4段目は生徒さん指導の為の楽譜、テキスト類。どうしても目に入ってくる色が溢れています。
視界に入りやすい上段を、白のファイルケースで統一してみました
1段目はよく使うCDですが、するっと落ちやすいので地震対策としてツッパリ棒を使っています。
見えにくいですが、奥の焦げ茶色木製ガラス戸付きの本棚は私の父から譲ってもらった本棚で、こちらには私の勉強してきた楽譜、または演奏用の楽譜たち。
こちらは時代や作曲者別に並んているのですが、ほとんどが外国の版で、出版社が一緒だと色がある程度統一されています。
この本棚の部分、相当な重量になっているかと思います。
楽譜って本当に重いですよね