藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
昨日の続きです。
楽譜やお直しのドレス、お泊まりグッズがあったので、久しぶりにキャリーバッグ(スーツケース?)で行きました。
住んでいる時はそれほど感じないのですが、今は車社会の生活なのでほとんど意識しないと歩きません。
都内はとにかく歩く歩く歩く・・・・
今朝のあちこちの軽い筋肉痛は
そうそう、
駅の階段ではエスカレーターやエレベーターがないところが多いので、スーツケースを よっこらしょと持ち上げて上り下りしなくてはなりません。
自然に筋トレしていたんですねー
神奈川に住んでいた時の、ベビーカーを使っていた頃を思い出しました。ベビーカーは小さな命を乗せています。私が階段を踏み外したり倒れたら大変
階段は毎回真剣勝負でした。
(お子さんのいらっしゃる方がやはりすぐ気づかれるようで、手伝って下さったこともありました)
あとは、足の爪。。。。高いヒールはもう履かないのですがお洒落な先細りタイプだと あまり歩くと爪に負担がかかり、3、4の指の爪が内出血を起こし黒くなってしまうことがよくあります。
さて、キャリーバッグですが。。。。
お気に入りだった機内持ち込みサイズのハードタイプを息子の20歳の誕生日に譲り、
私は電車の中でもカーディガンやペットポトルの為に開け閉めできるソフトキャリーを探していて、
結局大昔の20代に初めて自分で購入したメーカーから選びました。とにかく軽さも重視!
このブランド今は海外製作のみになっているそうで、ネットでは不安な書き込みもあったので心配だったのですが、やはり的中してしまいました。
・・・・
なんと まっすぐ進まない
45度の方向に傾いて動いてしまい、それを手で抑えながら歩く感じ。。。。すごいストレス・・・
引っ張って使う時は何もないのですが・・・
引っ張る時って石畳などや綺麗に舗装されていない場合は
手に負担がかかるので 4輪を購入しています。
ところが、駅構内など平らな場所でさえ曲がっちゃう。
購入してから大分経っているから返品はできないですし、使えないことはないので使いますが、困りました。
(三年保証になっているらしいので、問い合わせてみることに・・・・しかし御盆明けだそうです)
実はもっと小さなタイプでソフトキャリーを昔から使っていたのが、こちらのメーカー。
走行性があまりに良すぎて電車の中では、端から端まで飛んでいってしまうのではないかと思うくらいスルスル動き、しっかりと押させていなければ(ストラップ付き)ならないくらい素晴らしい
帰省ラッシュは機能がピークとニュースで言っていました。
今日はどうでしょうか?
みなさま、素敵なお盆休みをお過ごし下さい