藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です。
「羽生結弦君の滑ったショパン「バラード第一番」指導者生徒さん」
という記事で先日書きました指導者生徒さんは、長い間教室に通って下さり、
演奏力を高める為に新しいレパートリーを練習したり、
学生時代に さっと通り過ぎてしまったチェルニーやバッハをもう一度練習されたり、飛ばした曲を練習したり、
謙虚だからこそ、先生になっても習いにいらっしゃるのです。
自分がまだまだだ・・・と思っているから。
私も全然まだまだ・・・・
年齢だけではかなり上になりましたが
自分のコンサートと来年のコンサートの為に、私も来月東京の師匠にレッスンをお願いしました
私も自分の勉強を続けながら、指導者さんにアドバイスをさせて頂いています。
また、それぞれの講師さんピアノ教師さんたちは、子育てがそろそろひと段落、となると 意識も変わってきます。
私もそうでした。我が子が高校卒業してからは、日曜日の唯一の休日に 部活の応援に行く必要も無くなったので、
今まで考え続けて温めてきた《月に一度のサンデーソルフェージュ》をスタートしました。
指導者生徒さんたちも、以前からやりたいと思っていた事、このままでいいのだろうか?と悩んでいる事、相談されると
「今がその転機なのでは?」と思います
まずは スタートする事ではないでしょうか
始めてみなければ 成功なのかどうかも分かりません。
もし成果がでなくても、「これではダメなんだ、それでは他の方法は何ができるだろうか?」と考える・・・・
でも何かを変えたいと思っているのなら、まずは行動を起こすことではないかと思います。
学生時代の仲の良かった友人で、なかなか行動しない方がいました。
必ず「今考えている」と答えが返ってくるのです。
あまりに「今考えている」が長いので、私が近くにいる限りは何も変わらないように見えました。
その代わり、彼女の旦那様になった方が成功されました。
結婚される前から一緒に遊んでいたのですが、どちらかと言うと、はにかみ屋で 気が小さいように見えた彼でした。
彼女は自分で動かないけれど、周りを見る目、周りを動かす事に長けていたのだと後で気づきました。
そういう生き方もあるのだなぁと・・・・
さて、皆様はどちらでしょうか?