静岡県藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
4年に一度開かれるチャイコフスキー国際コンクールが始まりました
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、声楽、そして今回から新設された、木管楽器、金管楽器も別の会場で同時に開催されるので、ライブ配信なども同時に観ることができ、迷います
でも動画が途中で止まってしまうのは何故かな〜
日本人では、藤田真央君が出場します
(今日の深夜明け方?です、ライブが観れなくても録画があります)
藤田真央君について書いたブログ記事はこちら
そして昨日の第一次予選には、前回のショパン国際コンクールの入賞者二人も出場しました
その二人も、「ショパン国際コンクール入賞者コンサート」を東京で聴いていますので、親近感を持ってライブ配信を拝見しました。楽しみです
ライブ&録画配信 https://tch16.medici.tv/en/
さてさて、車検で代車生活です
お借りしているのは今の車の前に乗っていた軽自動車と同じタイプのもの。
東京神奈川生活では99%運転しなかったので、静岡に戻ってから苦労しました。
よくこの軽自動車で、子供の色々な試合や練習に行きました。・・・・
最大の遠出は、極真空手の全東海大会で三重県四日市まで運転した事
私の父と交代で運転のはずが、「免許証忘れた」と途中で言い出して・・・結局私が往復運転しました
結果が全東海で準優勝で 全国の切符を頂けたので、
帰りも疲れも感じずに?帰宅したように記憶していますが、(真夏で暑く、帰りの運転の余力を残す為に、待ち時間に外の芝生で仮眠したような)私にとっては 一大事でした
サッカーに転向してからのスポ少時代や、中学校の部活では「配車当番」があって、チームのメンバーを乗せて試合会場まで行かなくてはなりません。
責任重大
県大会ではさすがにバスを学校が借りて下さり(確か?)、親の応援は東名高速使って沼津でした。
無事に乗り切って良かったです・・・・
高校では親の手は借りなくなりますし、部活用バスがあったのでホッとしました。
代車、タバコなどの匂いが染み付いていて、それだけが苦手です