静岡県藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
昨日土曜日は現役幼稚園教諭さんのレッスンがありました。月に2度通って下さっています。(画像は一年前の記事から)
そして、このアメーバさんのブログの機能に「一年前に書いた記事」をお知らせしてくれるようなのですが、丁度一年前に書いたのが
大人になって他の職業に就いてから、
ご家庭を持たれてから、
お子さんを育てながら
保育士を目指す、という方が増えているという記事でした。
現在も、同じ状況の方がいらっしゃいますし、
お孫さんと一緒に歌を歌いたいから それならば資格を撮ろう
、という方も通って下さっています
私自身、ヤマハ講師時代では常に10人の幼稚園児さんとそのご家族の方とグループレッスンをしてきましたし、
小学校の講師時代は小学1年生を担当しましたので、
小さなお子さん大勢に対して歌ったり指導する経験を数多くしてきましたので、実践の指導のお手伝いをさせて頂いています。
勿論、ピアノや楽典的な技術・能力は勿論ですが、
大人になってから保育士を目指す場合は、
短大や大学卒業して即就職した若い先生に上回るつもりで
《歌やピアノに関して実践力をつける事》
《子供から好かれる事、表情や声の出し方、声かけ》
《ご家族様や同僚から見られて評価さているという意識付け》
そのためには、
《お一人お一人の既に持たれている素晴らしい魅力が何で(メンタル面も
)、それを生かす、伸ばすレッスン》
などの指導を心がけています。
また、今年の一月には、地元に根ざすコンサート活動の”ミュジック♪/ラ・フランス”として、
『島田市民間保育園協会』さんから依頼を頂き、
保育士さん300名さんの新春総会 ”新春のつどい”にて演奏させて頂く機会も頂き嬉しかったです。
大切なお子さんを預かり、親御さんにとっては頼みの綱である保育士さんを目指す大人の生徒さん、応援しています