藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です。

 

 

 

 

 

昨日19日土曜夜、NHKプレミアム

「ZARDよ永遠なれ、 坂井泉水の歌はこう生まれた」

を観ました音符

 

NHK公式HPはこちら

 

 

この放送があると知ったのは、私の都内でヤマハ講師の同期で、プライベートでも一緒に遊んでいた友達Yちゃんの旦那様であり、

ZARD酒井泉水さん(1967~2007年)の音楽ディレクターだった、寺尾広さんが

私と繋がっているSNSで番組の告知していたからです。

今日の記事掲載は 広さんの許可済みです。


 

 

 

彼女の歌も好きだけど、当時の私は

なんて清楚で綺麗な顔をしているんだろうびっくり

こんな顔に生まれたかった〜、と憧れ、、、、アセアセ

 

同じ時代を共にした歌手でした。

 

 

 

 

 

都内在住でヤマハ講師だった時、同期の6人がとても仲がよくて、プライベートでもいつも一緒に遊んでいました。

 

海、スキー、旅行、レストランでの食事、家に集まったり・・・・バブル全盛の豊な時代でした。

 

その中でも特に近かったYちゃんの彼 →旦那様 だったのが、酒井さんの音楽ディレクターだった 広さんでした。

彼自身もミュージシャンでもあります音譜

 

 

 

Yちゃんから彼を初めて紹介された時、
「B'zも担当しているよ、 B'zって知ってる?」と聞かれて、

当時日本の歌手をあまり聴かなかった私は、

「知らない」って答えた記憶が、、、、アセアセアセアセアセアセ

 

後で、B'zって凄~い有名なユニットだと知りましたが・・・

 

 

 


2人の結婚式には TUBEかまやつひろしさんも顔を出していました。

今でも連絡は取っていますが、こうしてTVで会えるとは懐かしい~~~爆  笑

 

 

 

 

一時期 作詞作曲してライブもしてみた私も、歌詞を生みだす過程は ほんの少しだけ理解できます。

 


「頑張って」ではなく「負けないで」かぁ、、、、


「メロディーをよく聞けば、歌詞が聴こえてくる」かぁ・・・

 

深い・・・・・・

 

 

 

 

ところで、

 

 

大黒 摩季さんが酒井さんの歌い方を説明していた様子は、私がクラッシックのピアノの曲、ベートーヴェンでもショパンでも、

 

生徒に「この曲は、こんな風に歌っているのよ」と、歌いながら説明する時と同じでした!!

楽しかった~、大黒 摩季さんも素敵!!

 

本当に音楽の本質は、なんのジャンルでも同じですねキラキラ

 

 

 

 

酒井さんは亡くなってしまったけれど、こうして音楽は残っているって凄い事ですね。

 

でも、

胸がいっぱいになる番組でした・・・・ショボーン

 

 

 

 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

 

吉川ピアノ教室お問合せはこちら