藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
 
私の趣味としての唯一の習い事は 英会話です。
先生はオーストラリア出身で 日常のこと、共通の習い事の指導者である事、子育ての事など色々おしゃべりをする30分間です。上達は全然していませんが・・・・
 
 
 
 
習い事をしていると色々感じる事・・・・
親の立場としても、指導者側の立場としても・・・・
 
 
 
まずは子供が通った
 
英会話(神奈川の米軍住宅にて)
スイミング(潜らされるのが嫌いですぐやめました、今も湯船入らず?)
ピアノ(これは私が合間に教えただけでしたが、学校の合唱伴奏も弾いていました)
極真空手(極真空手連盟 極真会館)全国ベスト16
サッカー(小学校でのスポーツ少年団、藤枝トレセン、中西部トレセン、クーバーコーチング、中学部活サッカー県大会出場、高校サッカーチームは選手権全国大会出場
 
学校の勉強は嫌いでしたあせる今になって苦労してるようです。
 
 
 
 
今も教室でご家族様と話をする時に、
<あの時の自分は親としてどう思っていたかな>、
と考えるようにしています。
 
 
 
 
 
やはり
 
その分野に情熱のある先生
子供に対して”愛”のある先生
子供の扱いが上手な先生
子供にわかるように噛み砕いて指導し工夫のある先生
自分の勉強を常に怠らない先生
(そして、教室運営がしっかりとしていること)
 
が尊敬されますし、人は集まります。
月謝の値段は値段なりだという事も事実のように思います。
近場が便利、安いのがいい、のは当然ですが、
遠くても、値段が少し高くても、いい教室、いい指導者がいる教室を自然と選んできたように思います。
 
 
 
 
母子家庭で仕事をしながら私一人での送迎(私が高齢出産だったため、両親も年をとっています。途中からの同居という事もあって、孫の手伝いは一切しないと宣言されてしまいました)は 当時は大変だったと思うのですが、それ以上に子供の笑顔や成長が嬉しくて、夢中で駆け抜けてきたように思います新幹線前
 
 
京都
千葉県幕張
 
 
 
そして、それ以上に感じたのは、そこには同じ志を持つ素晴らしい友達とご家族がいました!!
 
特に空手の時は週に4〜6日稽古があり、合宿や遠征に出かけ、子供にとっての居場所でもあったのと同時に 親の私にとっての居場所でもあったのだと今は思います。今はお会いすることはありませんが、また何かの機会に皆さんとお会いしたいとさえ思いますニコニコ
 
 
 
先日、教室のあるお母様が
「初めて発表会に参加する頃は 発表会の周りの様子をみて、子供たちの様子は勿論ですが、そのご家族をみて ”発表会ではこうするものなのだ”と学んだことが多かった」 とおっしゃったのです。
 
 
なるほど、
そういえば そうだなぁ〜びっくり
 
 
子供の稽古中や試合の間ご家族がどうしているか、どんな服装をして、どんな持ち物を用意しているか、他のご家族との距離感、指導者との接し方、指導者への不満あせる、などなど見聞きし、観察させて頂いたものでした照れ
 
 
 
ご家族様の何気ない言葉に 気づかされる事もありますね。
 
 
そして、今回新入会して下さったお母様が
「少し遠いけれど、しっかりと教えて下さる教室だと思ってここに決めさせて頂きました。」
おっしゃって下さり、ありがたい気持ちと気を引き締めなくては、という思いがありました。
 
 
まだまだ至らない事ばかりですが、音楽で幸せになれるようお手伝いさせて頂きます音符