藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
写真は「お薬手帳カバー」なのです。オシャレでしょ
お薬手帳は必要ですが、どうも表紙が好みではない場合が多く、バッグにこのお薬手帳を入れて持ち歩いています。
右手の手首の痛み、最初は寒さのせいかなーと思い、その後は ピアノによる腱鞘炎かなーと思い、でも いつもの腱鞘炎とは違う箇所の痛み・・・・・コンサートもあったので ごまかしながら過ごしてきたのですが、
車の運転でハンドルを左に切ろうとすると痛い、ピアノもオクターブを広げるのに違和感がある、どんどんひどくなってきたのでさすがにマズイかも、と接骨院へ行ってきました。
手首の靭帯らしいです。
院長先生、ゴッドハンド
しばらく通いますが、全然違う
とても楽になりました
それから、先日のブログに
「電子ピアノやキーボード・重い響かないピアノ対処法と、ホールのピアノについて」
を書いたところ、ピアニストであり、音大の講師をされている友人の埼玉県在住の miyono先生が、ご自身のブログに 私の記事を紹介して下さいました
ありがとうございます
記事はこちらです 『永遠の課題・・・』
そうなのです
ピアノの楽器と音の出し方、”音を聴く”ことは ピアノを弾く者にとって、永遠の課題なのです。
私は今回、初めての袖付きドレスを購入してコンサートでの演奏でしたので、練習の様子を撮ってみました。
美容院に行って白髪染めもして頂いたばかりだったので、
髪もバッチリ(自分ではこうはいかない・・・
)
iPhoneでの録音なので音は良くありませんが・・・・