藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

 

今日は、前回の台風で駐車場の屋根に穴が開いてしまったのですが、それを修理して頂きました。

 

 

 

さて、今日はネット配信で本選一日目を聴きました。

3人の皆さんの若さもありますが、それぞれのひたむきな

演奏が本当に素晴らしかったですおねがい

なんと言っても、私の息子の世代爆  笑

 

 

ピアノも気になるところ!!

2人が Shigeru Kawai で、1人がYAMAHAでした。

明日はどうでしょうか?

 

 

 

牛田君についてはこの記事にも書きましたが、最後まで悔いなく弾ききって欲しいと思いました。(チョット勝手に親心?)

 

予選では少し固い弾き方のように聞こえ、音ののびがホールではどうだろう と思ったこともありましたが、

さすがに本選は 本領発揮キラキラ 

 

オーケストラとの一体感もあり、雰囲気を察知し、間や音質を変えている余裕も感じました。音楽経験の多さの強みですね。

魂と気迫が伝わる演奏でした。

 

日本では人気がありすぎて周りが放っておかないですものね。

ご本人もじっくりと勉強される環境が欲しいのではと思います。

 

 

 

3人の演奏を、きっと教室の生徒さんたちもご家庭で聴いていたことでしょうウインク

そして、何かを感じてくれた事と思います!!

 

 

ステージから客席はこんな感じ。

3階席の一番奥までp(ピアノ弱く)や、pp(ピアニッシモ非常に弱く)が飛んでいくように イメージしましょう音符

 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室

 

お問合せはこちらです