藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

 

今日は母の白内障の手術で、レッスンをお休みにさせて頂きました。(勿論、年間の回数はしっかり調整しています)

 

 

待ち時間が長いことは予想できたので、家にあった本を読み返すことにしました。

この「音大進学・就職塾」はいつ購入したのか全く記憶にないのですがアセアセ、一度読んだきりで本棚に眠っていました・・・

 

著書の茂木大輔さんは、「のだめカンタービレの音楽会」を

監修されて、師匠の生徒さんでもあった

ピアニスト高橋多佳子さんと一緒に全国で展開されています。

 

 

 

 

管楽器出身でいらっしゃる茂木大輔さんの視点が、

ピアノ科とは違う視点で興味深く、

私が学生時代は周りに管弦打楽器の友人も多かったので、

あるある!!、と思ったり、

 

また

吉川ピアノ教室にも、ピアノ科や教育学部だけでなく、

声楽、電子オルガン(エレクトーン)、管楽器、弦楽器専攻の生徒さんが

受験の為のソルフェージュやピアノを習いに来て下さっていますので、その通りだなぁと思いながら読みました。

 

また内容について、ブログにご紹介する事もあると思います。

 

 

 

ところで、白内障の手術は今は、5~10分で終わりますが、

待ち時間が長かったです。

私も あと数十年で同じように手術する事もある可能性もえーん

他人事ではありません。

 

生徒のご家族様、ご協力をありがとうございます音符

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはこちら

 

吉川ピアノソルフェージュ教室HP