藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
今日は 月に一度の「サンデーソルフェージュ」の日でした。(教室在籍生、小学生まで希望者のみ登録)
年長さんと小学1年クラスに新メンバー年中さんが加わり、今日から人数が増えて とても にぎやかなクラスになりました
自己紹介をするということからスタート。これも大事な事です。
歌を歌って声を出し、音感指導(絶対音感だけあって・・もそれを有効に使えるように)、そして
全員がカスタネットやタンブリン、鈴などの打楽器を持って
リズム練習、最後にタブレット学習をしました。
新入会のお友達は最初は緊張していたと思いますが、
最後は 皆笑顔でお迎えを待っているところを、パチリ
小学2、3年クラスは1人欠席でした。
いつものように歌で声をだし、絶対音感指導の後に、
メロディーに伴奏を付ける練習として、基本的な和音を左手で練習してから、右手で指定したメロディーを乗せる練習です。
ハ長調だけでなく、いろいろなポジションを導入していきます。
このクラスはいつも安定した出席率
小学4年クラスは、今日1人欠席でした。
学校の合唱の伴奏などで 普段弾いている曲には
出てこない音域の音譜や和音を弾く機会が増えてきたので、
見慣れない音域や、複雑な和音の練習です。
実は、この学年の皆さん、譜読みがちょっと苦手
和音の読み方を徹底的に行いました
高学年の5、6年クラスは、2人欠席でした。
陸上の大会と重なったようです。
3人のうち2人は、入会されて(他教室から移ってきた生徒も)
まだ1年で、サンデーソルフェージュに参加したのも3か月目です
長年ピアノを習っている生徒さんとの混合クラスですが、
皆が勉強になり、学ぶ楽しさを感じてもらえるように
指導を心がけます。
今日も皆の可愛い笑顔にたくさん会えて、幸せでした~
お母様からも
「楽しかったようです♪生き生きと今日の話をしてくれました」
などとメールを頂きました。
ありがとうございます